RadxaからRock Pi 4Cというラズパイと同サイズのRockchip RK3399搭載ボードが出たのか。ベースモデルのRockPi4Aに、WiFi/BT追加した4B、そして今回、HDMI→microHDMIとmini DisplayPortとメモリ4GBで$99.99の4C登場https://t.co/yOf9sxXLC9 pic.twitter.com/1b7JTnQj5c
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) July 25, 2020
カテゴリー: ボードコンピュータ(ラズパイなど)
ラズパイでHDMIキャプチャを利用したKVM TinyPilotとPi-KVM
Pi-KVMのgithub https://github.com/pikvm/pikvm
TinyPilotのgithub https://github.com/mtlynch/tinypilot
ラズパイ4のEEPROMアップデート
Krescueという最小Linux環境
KhadasがKrescueという最小構成のLinuxを作っていた。
16MBに収まっているらしい
Binocular Stereo Vision Expansion Board
ラズパイ3ケースと4ケースを買った
PD給電も可能な安いType-Cハブ
Windows 10 on ラズパイ4を実験するにあたってUSBハブを2個使っているのですが、面倒くさいので1つにできないかなぁ、と探したところ1100円でいい感じのものがあったので買いました。