国立国会図書館デジタルコレクションにある鉄道など交通関連書籍のメモ

国立国会図書館デジタルコレクションにある鉄道を含む交通関連書籍のメモ

JREA 1958年~2000年 日本鉄道技術協会

JR gazette 1992年~(限定公開 交通新聞社

KSK技報 1956年~1971年 汽車製造

Mobility 1980年~1998年 運輸経済研究センター

R&M : Rolling stock & machinery 1993年~2000年 日本鉄道車両機械技術協会

朝日年鑑 1926年~ 朝日新聞社(1970年以前は見れるものが多い)

運転協会誌 1986年~2000年 日本鉄道運転協会

運輸 1951年~1970年 運輸故資更生協会

運輸公報 1949年~1973年 運輸省大臣官房

運輸要覧 1949年~ 1985年 全国と沖縄のが部分的に収録

運輸と経済 1948年~2000年 交通経済研究所

駅名の起源 昭和13年,1950年,1973年

沖電気時報 1934年~1973年 沖電気工業

外国鉄道技術情報 1958年,1959年 日本国有鉄道

外国鉄道技術情報 施設編 1959年

機械 1929年~1943年 工業雑誌

季刊輸送展望 1975年~2000年 日通総合研究所

近畿日本鉄道技術研究所技報 1969年~2000年 近鉄技術研究所

工業雑誌 1892年~1941年 工業雑誌社

工業之大日本 1904年~1932年 工業之大日本社

交通技術 1946年~1987年 交通協力会

交通と電気 1922年~1932年 電通社

交通年鑑 1947年~

国鉄線 1950年~1986年 交通協力会

国有鉄道 1949年~1986年 交通協力会

産業遺産研究 1994年~1999年 産業遺産研究編集委員会 / 中部産遺研会報 2010年~

私鉄要覧 1958年~1976年 日本法制資料出版社→電気車研究会鉄道図書刊行会 /
地方鉄道及軌道一覧 昭和10年~18年 鉄道同志会 / 電気鉄道事業営業統計書大正13年~昭和11年 電気協会関東支部

私鉄統計年報 1957年~

自動車及交通運輸 1919年~1922年 帝国自動車保護協会

車両技術 1955年~1999年(限定公開) 日本鉄道車輌工業会

車輛工学 1950年~1986年 車輛工学社

車両と電気 1952年~1993年 車両電気協会

信号保安 1946年~1990年 信号保安協会

大日本鉄道雑誌 1889年~1890年 鉄道雑誌社

帝國鉄道協會會報 1899年~1937年 帝國鉄道協會

地図情報 1981年~2000年 地図情報センター

鉄道 1915年~1923年 鉄道共攻会

鉄道軌道経営資料 1939年~1942年 鉄道同志会

鉄道局年報 明治26年~40年 逓信省鉄道局

鉄道工場 1948年~1987年 レールウエー・システム・リサーチ

鉄道省鉄道統計資料 大正9年~14年 鉄道省

鉄道統計月報 1947年~1978年 日本国有鉄道経理局審査統計課

鉄道統計年報 昭和21年~昭和58年 日本国有鉄道事務管理統計部

鉄道技術研究資料 1957年~1984年 研友社

鉄道と電気技術 1990年~ 日本鉄道電気技術協会

電気車の科学 1948年~1994年(限定公開) 電気車研究会

電車 1987年~1997年(限定公開) 交友社

東急車両技報 1990年~ 東急車輛製造技術開発室

東芝レビュー 1946年~2000年 東芝技術企画部

東洋電機技報 1976年~2000年 東洋電機製造

東洋電機技報 2000年~2016年 東洋電機製造

都市と交通 1983年~ 日本交通計画協会

土木技術 1940年~1944年 土木技術社

土木技術研究所報告 1959年~1970年 東京都土木技術研究所

トランスポート 1970年~2000年 運輸振興協会

日本工業要鑑 明治40年~昭和16年 工業之日本社

日本鐵道一覽表 明治25年,明治27年 逓信省鉄道局

日本鉄道施設協会誌 1987年~2000年 日本鉄道施設協会

日本地下鉄協会報 1982年~ 日本地下鉄協会

汎交通 1937年~2000年 日本交通協会

日立評論 1922年~2000年 日立評論社 (自社Webにて1950年~2023年も閲覧可)

船の科学 1948年~2000年 船舶技術協会

保線年報 1953年~1962年 日本保線協会

三菱電機 1934年~1962年 三菱電機

三菱電機株式会社研究所ニュース 1959年~1963年 三菱電機研究所


個別企業の単発資料

50年のあゆみ 1960年 近畿日本鉄道

運輸五十年史 大正10年 運輸日報社

日本国有鉄道大宮工場 七十年史 1965年 日本国有鉄道大宮工場

汽車会社蒸気機関車製造史 1972年 交友社

京成電鉄五十五年史 1967年 京成電鉄

帝国鉄道年鑑 昭和3年版 別バージョン 帝国鉄道協会出版部(他の年のものが見当たらない?)

鉄道80年のあゆみ : 1872-1952 日本国有鉄道

鉄道辞典 1958年,1966年 日本国有鉄道

鉄道技術発達史 1958年 日本国有鉄道

電気鉄道技術発達史 1983年 鉄道電化協会

東武鉄道六十五年史 1964年 東武鉄道

写真で見る東武鉄道80年 : 明治、大正、昭和三代の変遷 1977年 東武鉄道

富山地方鉄道五十年史 1983年. 写真でつづる富山地方鉄道50年の歩み 1979年 富山地方鉄道

名古屋鉄道社史 1961年 名古屋鉄道

名古屋鉄道百年史 1994年(限定公開) 名古屋鉄道

新潟鉄工所七十年史 1968年 新潟鉄工所

日本鉄道史 1921年 鉄道省

日本国有鉄道百年史 1969年~1974年 日本国有鉄道

日本鉄道建設公団十年史 1974年 日本鉄道建設公団

驀進 : 日本車輛80年のあゆみ 1977年 日本車輛製造

日車 : 目でみる70年史 1966年 日本車輛製造

日立製作所史 

亀戸工場50年のあゆみ 1960年 日立製作所亀戸工場


その他

史跡をたずねて各駅停車シリーズ 1986年~1988年 鷹書房

国鉄の車両 1~20 1984年 保育社

世界の鉄道 昭和37(1961)年版~1983年版(限定公開) 朝日新聞社

日本の私鉄 1~30 1980~1984年 保育社

私鉄の車両 1~24 1985年 保育社

鉄道交通全書 第1~第20 昭和10年ごろ 春秋社

明治村 : 博物館 明治村

旅行100年 : 駕籠から新幹線まで 1968年 日本交通公社

我国の鉄道車輛工業 1950年 コロナ社

Allwinner H618搭載のOrange Pi Zero 2Wが登場する?

Orange Piのgithub見てたら「Support Orange Pi Zero2 W」という変更が・・・

#options+=("orangepizero2w"		"Allwinner H618 quad core 1GB/1.5GB/2GB/4GB RAM WiFi/BT SPI")

という記載があることからOrange Pi Zero 3と同じAllwinner H618搭載機種であるものの、RJ45 NICがなくWiFi接続のみの構成である模様

つまりRaspberry Pi Zero 2 Wと同じような感じになる、と

ひょっとしたら外形も同じにするんでしょうかね?

散歩 2023/05/28 櫛かんざし美術館最終日訪問、青梅市郷土博物館、青梅きもの博物館

櫛かんざし美術館が2023年5月28日を最後に休館する、というツイートを見て行ってみるか、と実施。

青梅で他にある博物館は?と調べて見る

というわけで、9時の開館狙いで青梅郷土博物館に行って、そこから11時のギャラリートークに間に合うように櫛かんざし美術館に行くこととした。

N100搭載の8インチノート登場

GPD Pocket 1とほぼ同じレイアウトのキーボードを使った7インチ~8インチのミニノート

ドンキのNANOTEもそういったやつですね

NANOTE は後継のNANOTE P8とかも出たりしていました。

aliexpressを見ると解像度が低いものの$200~$300ぐらいでJ3455搭載で登場したものが、解像度が少しあがってJ4125搭載にモデルチェンジしていたりしています。

で・・・最近話題のN100を搭載したバージョンがaliexpressに登場

GPD Pocket 3のようにディスプレイが回せるタイプ(Yogaタイプ?)で登場

液晶解像度が1920*1080ではなく、1600*1200とちょっと低めなのは残念なところではありますが、7インチGPD Pocketでの実用上は 1920*1080の125%か150%スケーリングじゃないと文字が小さすぎて使いにくかったので、実用上はあまり影響ないんじゃないかなぁ、とは思います

AmazonにGoogle Pixel Tabletが掲載されていた

Amazon.co.jpのページにAmazon.co.jp取り扱いとしてGoogle Pixel Tablet + ドックのセットが 79800円という価格で予約していた

しかし、午後になったらページは削除されていた。

型番: GA04750-JP
ディスプレイ: 10.95インチ 2560*1600
CPU: Google Tensor G2
RAM:LPDDR5 8GB
ストレージ: 128GB / 256GB
WiFi: 802.11ax, 802.11ac
バッテリー: 27Wh

USI 2.0ペンに対応しているらしい

スイッチ風形状Windows PCのAnbernic Win600

5月頃からWindowsやSteamOSが動作しているAnbernic win600というスイッチ風形状のPCについての情報が出ていた

これらの公式動画ではスペックについて具体的なところは触れられてきてなかった。

が・・・ついに公式製品ページが登場していた

ANBERNIC WIN600

本体色は白と黒の2つ

CPUは「AMD 3020e搭載版」と「AMD Athlon Silver 3050e搭載版」
コア数はどちらも2個だけど、スレッド数が「2」か「4」
クロックが「1.2GHz/ブースト時2.6GHz」か「1.4GHz/ブースト時2.8GHz」
GPUはどちらも「AMD Radeon Graphics」で「グラフィックコア数:3」

他社の似たようなこれから登場するやつがRyzen 5 5560U/Ryzen 7 5825U/Ryzen 6800Uとか言ってるなか、低いスペックでご登場。

ストレージが3020e搭載版は128GB、3050e搭載版は256GBとなっているが、M.2 SATA 2242 SSDとあるため交換は可能である模様
メモリはどちらも8GBなのだが、下記の画像でスロットに差している表現になっているのは実際の構造なのか、概念的なものなのか?

スペック表を見直してみると「Harddisk (replaceable)」「Memory(replaceable)」あるため、交換可能構造であるらしい

Youtubeで公開されている「ANBERNIC WIN600 Unboxing」を確認すると裏蓋のネジを外すだけで交換できる構造らしい

液晶は5.94インチで 1280×720という解像度
SteamDeckやAYA neo 201年版は1280×800とちょっと大きいのでSteamOSだと微妙にダイヤログがはみ出したりしそう
なお、これから出てくるAYA系統は1920×1080とか言ってるのでそこの差は大きそう。

さきほどの開封動画を確認すると、BIOSが横倒しになっているので縦長液晶を横配置で使ってるというタイプである模様。

WiFiはWiFi5とちょっと古めの仕様だけど上側にUSB Aコネが1つあるので最悪そこでなんとかできる、と

7月5日に発売されるらしい、という話もあるけど、はたしてどうなることか???

散歩 2021/12/29

N0va Desktopのキャンペーンに当選した

実はRTしたことを覚えてなかったので、連絡が来た時にびっくりした。