うちにあるKobo端末 うちにあるKobo端末群白黒E-Ink端末のKobo Touch(左上), Kobo Glo(左下),Kobo Nia(右上)とAndroid端末のKobo ARC 7HD(右下) pic.twitter.com/CZEp5XO2Nw— OSAKANA TARO (@osakanataro2) September 10, 2021
Chuwei HiPad Pro (2021)のメモ まとめは「CHUWEI HiPad Proを買ったらがっかりペンタブレットだった件」にあります CHUWEI HiPad Pro 10.8インチ/スナドラ662/RAM 8GB/ストレージ 128GBのAndroidタブレット、買っちゃったペン無しは$199.99だけど、ペンあり$229.99の方https://t.co/THhNp1Pa81 pic.twitter.com/ccel6VYXOb— OSAKANA TARO (@osakanataro2) August 3, 2021 CHUWEI HiPad Pro届いた人!アップデートしない方がいいみたいだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!初回起動終わってfirmwareアップデートしたら死んだよ!Factory Resetしたらなんとか起動してきたよ!!! pic.twitter.com/PCpYLgP880— OSAKANA TARO (@osakanataro2) August 17, 2021 CHUWEI HiPad Pro用のペン HiPen H6Wacom Bamboo Ink(黒)と並べるとペン先がちょっと細いものなのか(なお、Bambooのペン先がちょっと曲がってるのはミスで曲げてしまったためです) pic.twitter.com/lOIsSvOSZ9— OSAKANA TARO (@osakanataro2) August 17, 2021 原神やってみたグラフィックは低設定そこより上は重かった pic.twitter.com/fEEmtQqTco— OSAKANA TARO (@osakanataro2) August 17, 2021 CHUWEI HiPad ProにちがうUSB Type-C 60Wアダプタを繋いだら9V12W強で充電が継続されるようになった pic.twitter.com/p2D4wfpa8X— OSAKANA TARO (@osakanataro2) August 17, 2021 つか、Krita Android版の一番上に表示されるKritaタイトルバー、小さくならんの?— OSAKANA TARO (@osakanataro2) August 17, 2021 CHUWEI Hipad Proでclip studio反応遅すぎやしね? pic.twitter.com/fruKMoXpSt— OSAKANA TARO (@osakanataro2) August 18, 2021 https://twitter.com/osakanataro2/status/1427976173854683144
PineNoteについてのメモ E-ink でrk3566搭載のLinuxタブレットPineNote か https://t.co/UC6UNZYEmb— OSAKANA TARO (@osakanataro2) August 15, 2021 PineNoteに関するwikiページ公開されてたhttps://t.co/pEYm2vBCB3初回版についてくるというワコムEMRペンはコレらしいなんでRK3566使ってるのかと思ったらe-ink接続用インタフェースが用意されてるらしいが情報公開具合がイマイチで解析中とhttps://t.co/C1yfly2rOD pic.twitter.com/fecr9Hm6Eh— OSAKANA TARO (@osakanataro2) August 16, 2021
iPadOS風Ubuntuを積んだJingPad A1のクラウドファンディング iPadOS風UbuntuのJing OSを積んだJingPad A1のベータプログラム100台募集があったけど、そっこう消えたかindiegogoでのクラファンは$549~予定とhttps://t.co/tvV9SwXLixUNISOC Tiger T7510/RAM 8GB/ストレージ256GBhttps://t.co/zmt8DU5wpz pic.twitter.com/143ivtvwUJ— OSAKANA TARO (@osakanataro2) May 16, 2021
スナドラ850搭載のWindows 10 on ARM端末PiPO W12が$472 Windows on ARMデバイス PiPO W12が$440.49+送料$31.82かスナドラ850/RAM8GB/ストレージ256GB/12.3インチ2880×1920/ペン(ボタン電池入れるタイプ/1024段階)付き/LTE接続可https://t.co/rDTCOcZeIp pic.twitter.com/EzEEoUc1g8— OSAKANA TARO (@osakanataro2) May 17, 2021
Chuwei ベースっぽい10インチタブレット FFF SMART LIFE CONNECTED の FFF タブレット10インチ Android 10.0 RAM6GB/ROM128GB Wi-Fiモデル 8コアCPU 1920×1200 IPSディスプレイ Bluetooth 4.1 GPS FFF-TAB10H https://t.co/GOs7d0syKb お、いまなら3千円引きクーポンつきで、36800円で売ってるじゃん— OSAKANA TARO (@osakanataro2) March 16, 2021
iOSっぽいUIのタブレット向けUbuntu+KDE+Plasma MobileのJingOS JingOSというiOSっぽいUIのタブレット向けUbuntu+KDE+Plasma Mobileのα版v0.6がダウンロード可能になったとhttps://t.co/C9WzprgB8C2021年6末予定v1.0へのロードマップ見るとARM SoCを使ったJingPad C1販売も想定してる、とhttps://t.co/ZQteKSvXiX https://t.co/qqyE3wT89l— OSAKANA TARO (@osakanataro2) February 1, 2021
Chrome OS改造ツールのBrunchがRyzen 3xxx搭載機種もサポートに 純正Chrome OSのリカバリイメージを流用して他の機種でも動かすBrunchがRyzen 3xxx搭載(zork)のものにも使えるようになったのかhttps://t.co/23Y7Clzt3x— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 25, 2021
DELL Venue 10 Pro 5055にWindows10 20H2 32bitを入れた Windows 10メディアクリエーションツールで32bit/64bitの両方をいれたやつ作ろうとしたら 0xc18001c – 0xa001b のエラーで失敗。別のパソコンでも同じだったのでなんだろ?と思ったら8GBのUSBメモリだと容量が足らないからだったそっか16GB用意しなきゃらないのか pic.twitter.com/B0jpLhcS17— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021 DELL Venue 10 Pro 5055にWindows 10 20H2 32bitを初期インストールした状態 pic.twitter.com/QQtWWmY76F— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021 げ・・・これから「更新プログラムを構成しています ??% 完了」かい— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021 以前書いた記事の通りにIntel ChipsetとRealtek Audioをインストールしてっとしてっとhttps://t.co/R0eGXuwVhN— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021 これ適用でいけるかな? pic.twitter.com/WW0mUuloNF— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021 Ubuntu 20.04やChromeOS/brunchで問題になっているサウンド回りっと pic.twitter.com/tq5WbUWMa3— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021
DELL Venue 10 Pro 5055にUbuntu 20.04LTSを入れたけど音がならない DELL Venue 10 Pro 5055だとChrome OS改で音がならない理由も判明、って感じ…— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 27, 2020