PeakagoというGPD Pocketのバージョンアップ的モデル


12月にクラファンが締め切られたあと、1回もアップデートがないので、コメント欄に不満が書き込まれていましたが、謎のURLが投下されていました。

まぁ、ぱっと見同じやつですね。

1000台発注時に1台あたり$118とかいってますね。


そんなこんなしているうちにドン・キホーテからNANOTEという同等品が販売されてしまうという・・・それに対してPeakagoの方は2020/05/29時点でも逃亡中

2020/11/28時点でも状況に変化はない


2021/03/08追記

N4200アップグレード版発注者にZ8350搭載機が届き始めた模様。



2021/04/20追記

なんと、ドンキホーテからPeakago Proで使われる予定だったN4200を積んだ新製品NANOTE P8が32800円で販売開始されました。

こちらはWiFi 2.4GHzのみで、5GHz帯サポートは入ってないようです。


2021/10/28追記

AndroidのgmailアプリでExchangeサーバ接続が使えなくなった

Androidのgmailアプリが2019/11/08更新の2019.10.20.278647676.releaseになってからExchageサーバに接続しようとすると「アカウントを追加できません」「Gmailのセキュリティ設定が、IT管理者が設定したセキュリティよりも強化されています。IT管理者にお問い合わせください」とのエラーを出すようになった。

下記ではExchange互換サービスのSOGoを使っている場合としているが、その後、純正Exchangeサーバでも発生していると判明。

何が悪質って「IT管理者」側の問題じゃないのに、こんなエラーを出してくるというところ。

現状、だとIMAP取得に変更して回避するしかない状況・・・

指紋認証南京錠とドアノブ

Bluetooth接続ができるやつはいいだけど、それじゃないやつは指紋の管理がはっきりしないのが難点。

8.9インチノートパソコンMAG1がLTEありで$679

つくばチャレンジ2019を見てきたメモ

八潮の秋月で怪しい45W USB-PD充電器を見かけた


買ってみたら予想通りの品でした。

出力は 5V3A / 9V3A / 10V3A / 12V3A / 15V3A / 20V2.25A でした。

10V3Aって何用なんだろうか?「HP PC、タブレットおよびアクセサリ – USB Type-Cを使用して電力およびデータを転送する」に、45Wアダプター (HP 45W G2 USB-C 電源アダプター)と65Wアダプター、 90Wアダプターでサポートしている電圧だけど、謎だ

足立区立郷土博物館と特別展「初顔見世の役者絵」


おまけ