Ready! Model 100というのがkickstarterでクラファン中
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) February 10, 2021
これはガワで中にラズパイサイズのボードかnano-itxサイズのマザボを入れて使う想定
液晶が横長液晶1920×480を使うのって最近の流行りなん?$236~https://t.co/hGYYq0Ly5t https://t.co/JTkkhnp2y6 pic.twitter.com/IuW4YhCXDm
カテゴリー: クラウドファンディング
AYA NEOはリリースされるのか?
Ryzen 5 4700Uを搭載したポータブルゲーム機AYA NEOを作る、というクラウドファンディングの予告がされたわけですが、これまでのAMD SoC採用をうたったものの末路を考えると出てくる見込みが0なんですが、開発時に問題となっていたAMDによる手助けの無さって解消されているんですかねぇ・・・
Planetのスライドキーボード5G端末AstroSlideがダウングレード
Blackview BL6000 Pro 5Gという5G対応スマホ
AIによる自動追尾機能付きOBSBOT Tiny
CHUWI LarkBoxとReevoCubu、そしてOdroid-H2+
Celecon J4115搭載 ODROID-H2+ はDDR4 SO-DIMMスロット2個ついて、$119~
CHUWI LarkBoxもCelecon J4115搭載でメモリ6GB?/eMMC 128GB+。価格は$169~予定
ReevoCubeはN5030搭載でメモリ8GB/eMMC 128GB+。価格は26900円~
KAT Walk Cというその場で動くこともサポートするVR機器
タッチパネル液晶+キーボード/タッチパッドのNexDock Touchが登場
ReevoというChumwi MiniBookと同じクラファン
さすがに情弱商法すぎやしない?
i.MX8MQを使用したラップトップMNT Reform
企画としてはいいんだけど、価格がなぁ・・・
2021/03/08
2021/3/15から発送開始のようだ