18650充電池用ソケットがついたESP32+LTE接続のLILIGO TTGO SIM7600E-H v1.2が$51.77+送料$5.58で販売開始https://t.co/mzQzcRBSbT
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 26, 2020
TTGO SIM7000HはLWPA(CAT-M1/NB-IoT)だったけど、これは普通のLTEと pic.twitter.com/elM5nqSqYz
glafitの自転車/原付切り替えの自転車
FuzeDrive v1.7.0にアップデートした
なお、2020/12/23時点でもv1.7.0のchangelog等は掲載されていない
なんかの撮影@三河島駅
Raspberry Pi 400の販売がaliexpressで始まった
POWKIDDY TRIMUIという薄さを売りにしたエミュレータゲーム機
HSMCやUNIGROUPがやばいという噂?
ExcelでGB/MB表記から数値計算をする手法
ソフトウェアのログ出力を貼り付けてそこから計算させるので、容量のところに「10.23MB」とか「20.43GB」とか書かれている。
そして所要時間表記は「00:12:32」(hh:mm:ss表記)
このデータを元に1時間あたりのデータ容量を「12GB/h」として表記したい場合にどうするか、というあたりをいろいろやった。
なお、計算後の値には「GB/h」という文字列は入れなかった。
お名前.comの広告がapple.comをとれると主張する件
とれるのかよ・・・
LINE Clova Desk
楽天で3千円という値段で売っていたLINE CLOVA Deskを買ったのだが、LINEに関する機能がよくないという巨大な問題点があってお蔵入りですね。
Abema TVやradiko再生端末としては優れていると思います。
コメントをもらったことにより次の展開が・・・