伊勢屋でダンゴ買ってくる、という話から、異世界で団子屋になって、異世界で団子を売ったら入れるものによって効果が違うとか、米が無くなって代替品を探し回るとか、そんな派生話になった
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) July 24, 2020
月: 2020年7月
活動量計にワイヤレスイヤフォンを内蔵する
KaiOS端末でもchrootしてターミナルが動くらしい
エミュレータゲーム機RG350PとRG351P
Ingenic Jz4770を積んだRG350Pと、Rockchip RK3326を積んだRG351P。はたして後者はどれくらいの価格で出てくることか?
RG351PはOdroid Go Advance(OGA)互換とのことなので、OGAが約60ドル、他のIngenic JZ4770搭載機の価格、とかを考えると100ドルぐらいになるのかなぁ?
レゴのグランドピアノ
ラズパイでHDMIキャプチャを利用したKVM TinyPilotとPi-KVM
Pi-KVMのgithub https://github.com/pikvm/pikvm
TinyPilotのgithub https://github.com/mtlynch/tinypilot
DSTIKE Badネックレス
ファミコンRPGのダブルムーン伝説とダークロード
ドラクエ3が発売された頃、攻略記事が読みたくて、その時店頭で販売していたファミコン誌の中で一番先まで載っていたマル勝ファミコンを買った。
で、これがきっかけでダブルムーン伝説とダークロードを知ったわけですが、どっちもプロジェクトEGGで出来るようになっていたのか。
ただ、ダークロードはゲーム内容が記憶に残ってるけど、ダブルムーン伝説の方は買ったはずなのに全く覚えてない…