PGSの進捗

SMACH Zも問題だけど、それよりもっと問題なのがPortable Gaming Station(PGS)

我々はデバイスサイズの削減のため試行錯誤をし続けました。中国側はデバイスの厚みを23.5 mmにする必要があるとし、GPD Winを引き合いに出しました。
我々は、GPD Winの設計、レイアウトは成功例とは言えず、より小型化できるはずだと回答しました。23.5 mmという厚さは現行の大半のラップトップPCより厚いです。我々はデバイスの厚みを21.5 mmより厚くすべきではありません。更にデバイスの長さ、幅を変えずに、ディスプレイサイズを大きくすることが肝要です。

設計できないのに、要求だけはいっちょ前

17.11.22
デバイスサイズの問題を解決するための3Dモデルを用意し、中国のパートナーに送りました。
我々の設計では2つのPCBをブリッジを繋ぐことで、PCBの総面積を減らさずに占有スペースを減らすことが出来ます。
中国側より、何故PCBサイズを小さく出来ないのか説明を受けました。7Y30プラットフォームの特徴として、チップは60×40 mmのPCB領域が必要であり、メモリモジュールがPCBの背面に配置できないため、PCBサイズを大きくせざるを得ません。
我々はデバイスサイズを最小限に抑える方法を考える様依頼しました。PGSはポータブルデバイスであり、コンパクトであるべきです。しかし、機能を犠牲にはしません。

自分達が採用したプラットフォームの制約を知らずに無責任な提案を行う

17.11.23
デバイスサイズが大きくなる理由は、中国のパートナーがカスタムバッテリーの使用に消極的であることと密接に関連しています。彼らは既存のバッテリーをデバイスの限られたスペースに配置しようとしているからです。
我々は2つのバッテリーを合計6000mAhの容量で使用しています。これらのサイズおよび容量は同じである必要は無く、ケース内のフリースペースに柔軟に配置できます。こちらの例を御覧ください。

カスタムバッテリーを作るなんてリスクが高く、コストもかかることを気軽に要求している。

17.11.24
中国のエンジニアより、我々のPCBに関する提案への回答が届きました。
彼らは7Y30チップとDDRメモリー2個を配置するには、42×38 mmの面積が必要であると主張しました。リンク1 リンク2
更にスライダー機構を使用するため、内部にそのためのスペースを空ける必要があります。我々はPCB設計に必要な全ての要件を考慮できていませんでした。
彼らにサイズを最小限に抑えるため、PCBレイアウトに注意を払うよう伝えました。最小のデバイスを作ること、またデバイスの外観を美しくすることは我々にとって非常に重要です。
また、中国のパートナーよりRAMのレイアウトについて、2GB×4、4GB×2のどちらにすべきか問われ、スペース削減のために4GB×2を選択しました。

とか、いろいろ、書いてあるけど、全般的に、大丈夫か?感が増す内容で・・・

Jelly ProがAmazonで販売開始&技適取得済み

2.4インチAndroid LTEスマートフォンのJelly Proが、技適を取得した上で、メーカが公式にAmazonでの販売を開始。

なお、在庫が切れて転売屋しかない場合もあるので注意。

SMACH ZがRyzen搭載とか言い出す

Embedded World 2018で展示するとかいっていたSMACH Z。

結局、動かないやつが展示されていた模様。
以前から出資者向けにはRyzenに切り替える、という話が出ていたようだが、ついに一般公開。

ただ、Ryzenにする前にAMD APUとか言ってた時代、設計ができない、とかいう話でトラブってたのに、初物であるところのRyzen Embeddedを採用って、そんなちゃんとしたところに設計が委託できたのか?というのが・・・

PGSとSMACH Zの進捗状況

PSPみたいな形をしたIntel CPU搭載のWindowsパソコン「Portable Gaming System (PGS)」。
そして、スライド構造を持ち、AMD CPUを搭載するというWindowsパソコンSMACH Z
どちらも大幅遅延中。

PGSの方は、そもそも設計すら出来てない。
というか、自分達で設計しているわけではなくて、設計できる会社を探している、という状態がここ1年続いている。
できるかどうかが、ほんとに怪しい

SMACH Zは当初2017年4月に出せる、なんて言ってたはずが、まだものは無い模様。
そもそもノート/タブレット系で採用例はほぼないAMD CPUを使っていて、夏頃に予定していたCPUが入手できないみたいなんで、他のAMD CPUに変更する、という表明が出資者にはあったそうだが、決定したんだろうか?

ファミコン向けのGUIゲーム作成ツール NESmaker

kickstarterにて、ファミコン向けのゲーム作成ツールNESmakerというプロジェクトが始まった
NESmaker – Make NES Games. No coding required.
The New 8-bit Heroes公式Web

Windowsパソコンにて、GUI操作を行うことでファミコン向けのゲームを作成でき、
また、USB接続でファミコン用フラッシュメモリカセットに書き込むことで、ファミコン上でゲームが遊べる、というもの。

達成金額によって、機能が追加されていくことになっている。
「Level1 Adventure Module」
「Level2 Platformer Module」→ 横スクロール2Dアクションゲーム
「Level3 RPG Module」
「Level4 Brawler Module」→ 奥行きがある2Dアクションゲーム(くにおくん、ファイナルファイト)
「Level5 Shooter Module」→ シューティング

2018/01/16ではLevel2まで達成している。

ソフトウェアだけであえば、36ドル、ということですが
実機で遊べるようにフラッシュカセット付きで88ドルというプラン「NESmaker Toolkit」が用意されています。

ただ・・・
・サポートしてるマッパーは?
・ゲーム作るとどれくらいの容量になるん?
とか

そもそもこの価格で作りきれるのかな?
とか・・・

不安はあるものの、面白そうではありますよね

GPD Pocketのキーボード単品販売開始。40ドル

GPDのAliexpressショップで、GPD Pocketの交換用キーボードの販売が開始されました。
40ドルです

Sailfish OS搭載のYouyota Sailfish OS 2-in-1 Tablet

Indiegogoのクラウドファンディングで、Sailfish OS搭載のIntel CPUタブレット「Youyota Sailfish OS 2-in-1 Tablet」というのがあった。

Sailfish OSの開発元がつくろうとしてた「Jolla Tablet」ではなく別の、よくわかんないところが制作しているようだ。
3年間サポートする、とかいってるけど、できるのかなぁ????

Moto Z用のスライドキーボードを作るクラウドファンディング($60)

Moto Z用にスライドキーボードを作るクラウドファンディングを発見。

まぁ、スマホ全体を作る、というよりは、難易度が低いし、
この関係者じゃないけど、似たような発想で自作してる事例はあるから、実現はするんだろうなぁ、と思ってます。


2019/01/09追記

2018年1月頃までにテスト生産版が一部のユーザに届いたようですが、本番製造段階でいろんな問題が発生し、結局キャンセルになりました・・・

MOARという太いタイヤ(ファットタイヤ)の電動自転車

先日紹介した「$399+送料$200の電動自転車Stark Drive」は、価格の妥当性がないため、Indiegogo運営から詐欺、と見なされIndiegogoでは凍結されている。

そんなIngiegogoから送られてくる、Indiegogoでの注目プロジェクトお知らせメールに「MOAR: Fat Tire, Folding Frame, Electric Bicycle」なるものを発見。

まぁ、価格的には常識的な範囲だなぁ、というところ。
クラウドファンディングでは$999/$1199/$1999という値付けのところ、市販価格は$2199/$2499/$3499の予定とのこと。
つまり、手付金$250を払った人は、完成後に追加で$1070/$1250/$1850を支払うと、ものが入手できるということになる。