Allwinner機でラズパイ用steamlinkが動くか実験(失敗

ラズパイ用に出たsteamlinkがAllwinner機で動くか実験。Ubuntuがxenialだとそもそも駄目なので、bionicにする必要があった。

で、結果としては、Broadcomチップ採用機にしかないデバイスを使うため、allwinner機では使えなかった。

Xiaomi Mi4でProject Treble

Xiaomi Mi4でProject Trebleを使えるようにする手法を発見。

とりあえず、やってみたものの、起動時にエラーダイアログが出る点が気になる・・・あと、32bitのarmのみ対応なので、使えるGSIの選択が少ない。

Android 9/PieのGSIイメージを入れようとしたところ容量オーバーでインストールできない、とか・・・残念

Western DigitalもSiFiveのRISC-Vを活用

Ticwatch EとSはMT2601でTicwatch ProとC2はSnapdragon Wear 2100

日本だとまだ買えないけど、Ticwatch C2は$199でProと同じSnapdragon Wear 2100搭載かぁ・・・

PGSの新しいモックアップ

PGSから新しいモックアップが出てきた。
が・・・この構造だったら、何回か開け閉めしたら容易に壊れる未来しか見えないんですが・・・・

4ポート以上がオンボードなマザーボード単品

Orange Pi 4G-IOTの液晶カメラセットはもうスマホ