MiniITXながらDDR4メモリが4枚させてギガLAN4ポートついてるマザボASRock C3558D4I-4L。LANはMarvell 88E1543、IPMIが専用LANポートつきで有り、対応OSにRHEL/CentOS/SUSE/Fedora/Ubuntu/ESXi 6.0が載っる。といろいろ盛りだくさんだなぁ・・・いくらなんだろ? https://t.co/xgXIa4bEhG
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2017年12月25日
投稿者: osakanataro
ロードス島戦記の英語版書籍
「【豪華版】ロードス島戦記 灰色の魔女」というのが以前発売されていたらしい
これの英語版が発売される、というのでAmazon.comを見てみたら結構安かったのでコレクションアイテムとして1冊購入してみた。
私が買った時は、16.37ドル+送料7.06ドルでした。
来年届く予定だったはずのロードス島戦記の英語版がもう届いててびっくりするなど https://t.co/L8jGjlWCsI pic.twitter.com/kVbWknYcCx
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2017年12月29日
この英語版ロードス島戦記 灰色の魔女に収録されてるイラスト一覧。でもなんで7巻の絵まで収録されとるん?「Publication Unknown」ってある絵はこのカーラ。見たことあるような無いような?あと、ちょっと興味深かったのは各ページに入っている横線の位置が約5mmの範囲内でズレてるというところ pic.twitter.com/dqrq6S0hpI
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2017年12月29日
FREESAT GTCは地デジを見れるのか?
Amlogic S905Dを使ったAndroidベースでいろんな放送を見れるようにカスタマイズしているという「FREESAT GTC」という製品
いろいろ調べて見るとISDB-T対応と思われる記載があるんだけど、本当に対応してるんだろうか?
ワンセグはいけそうだけど、B-CAS必須な方はどうなんだか?
Amlogic S905Dを使ったAndroid STBなんだけど、ISDB-T対応って書いてあって、インタフェース内にもそれっぽい記述があるんだけど、ジャパニーズ地デジにも対応してるかなぁ?USBでカードリーダつけりゃ対応したりしそう https://t.co/5O6p6uHXBD pic.twitter.com/5A6E3ZTQv3
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2017年12月29日
TBSというメーカの地デジ対応パソコン用チューナ
「TBS Technologies」というTVチューナーメーカを発見。
製品を確認すると日本の地デジISDB-T向け製品もいろいろ出していた。
よく見てみればPLEXからでてる「PX-TBS6922」って、「TBS6922 DVB-S2 TV Tuner PCIe Card」じゃん、とか。
まぁ、コレは、DVB-S2向けなので地デジは見れませんけど・・・
地デジが見れてAmazon取り扱いのやつというと、コレとかですかね?
Aliexpressでいろいろ見てたら出てきたTBSというメーカのISDB-Tを含むマルチ対応のTVチューナ、最大8チューナーまで使えるのかー https://t.co/ywoC1QRQ1F と思いつつAmazonで探してみたらメーカ直売価格からそんなに変わらない値段で販売しておった。 https://t.co/Wo5JM8z7H5
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2017年12月29日
Amlogic S912搭載のARMボードKhadas VIM2
Amlogic S912搭載のARMボードKhadas VIM2が、RAM3GB/ストレージ32GBで$119.99 https://t.co/0j9DVOaJEd 電源はUSB Type-Cからで取得 pic.twitter.com/UFbFm04WM5
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2017年12月31日
lxcベースのAndroidコンテナを動かすAnbox
Ubuntu向けに、lxcベースのAndroidコンテナを動かすAnboxというのがあった。
Google Playストアは標準状態では入ってないけど、インストール可能だよ、とFAQに書いてあった。
Ubuntu上でlxcベースのAndroidコンテナを起動させて使うというAnboxってのがあるのか https://t.co/Pz8MqnrJQQ
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2017年12月31日
5ドルのUSB Type-C 電圧電流計
5ドルだったからとりあえず買ってみたけど、
考えて見れば、USB→USB Type-Cの構造だと、5V以外の出力であることって、少ないじゃん・・・
あまり意味なかったや
5ドルだったから買ってみたUSB電圧電流計。買ってはみたけど、USB→Type-Cだからあまり有用な使い道が無いや・・・失敗だったなぁ・・・(Type-C→Type-Cだったら有用だったけど) https://t.co/gvYJrlES2U pic.twitter.com/yHyf0RGRkW
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年1月1日
ステレオスピーカ付きの7インチ1024×600液晶キットが39.99ドル
ステレオスピーカ付きの7インチ1024×600液晶キットが39.99ドル
ただ、「12V DC in」とあるものに、パーツ一覧にあるのは「USB-丸電源ピン」のケーブル。
もしかして、5V~12V対応ってこと?
おっ、スピーカー2個付きの7インチ1024×600液晶キットが39.99ドルで販売か https://t.co/9c5IhOtqt4 スピーカー無しのやつだと5V電源だったけど、コレは12Vか・・・ pic.twitter.com/s4nvoygaU6
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年1月1日
需要が分からない洋式便器ライトアップ
洋式便器の中をライトアップするものが売っていた
というか、何のために?
洋式便器に取り付けて、便器の中を怪しく照らすLEDライト・・・って、どういう需要から生まれたんだ?^^;;; https://t.co/OvZzCD5X9m モーションセンサ付きなので人が近くにいるときのみつくって。ちなみに約3ドル pic.twitter.com/XrjpMxasAU
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年1月2日
Allwinner R18を使用したAmazon Echo見たいのを作るための開発キット
Allwinner R18を使用したAmazon Echo見たいのを作るための開発キットというのを、Banana-Piで取り扱うそうです。
ただ、Allwinnerの資料を斜め読みすると、Allwinner R18じゃないとダメ、ってあったんだけど、
なんで、Allwinner A64やAllwinner H6+ではダメなのかが分からなかった・・・
(Allwinner H5は、Allwinner H3とピン互換にするために機能が結構削られてる)
$129 Allwinner R18 based 3-Mic Far Field Amazon AVS Development Kit in the Works https://t.co/NG25KHXzxJ Banana-Piで取り扱うとのことだけど、Allwinner曰くR18じゃないとダメってなんでA64やH6+じゃダメなんだろ? pic.twitter.com/zq5rUuSPGf
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年1月4日