AI Thinkerのページ、ようやく復帰したhttps://t.co/vUVeU2OS9T https://t.co/TMEymRDee5
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 9, 2020
原神ログ 2020/11
バグ表示だ #PS4share pic.twitter.com/BvNmB6oq99
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 1, 2020
移動の仕方がわからず先に進めない #PS4sharehttps://t.co/aqeob2kcC8 pic.twitter.com/z1ofUZS1Jb
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 2, 2020
照準の向きを変える方法しかわかんないので、緑のわっかに向けての移動とか、そもそも弾をよけること、とかができない・・・(PS4環境 https://t.co/78jZPyEJAc
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 2, 2020
そんなんどこでも説明されなかったやん・・・ https://t.co/ezLkbm0Iu5
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 2, 2020
エリン未来の騎士の簡単クリア #PS4sharehttps://t.co/aqeob2kcC8 pic.twitter.com/Gnbo8aBdp5
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 3, 2020
お、原神だ pic.twitter.com/7SLOQIIMOI
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 6, 2020
冒険者ランクをあげるクエストをクリアできないので大変なオーバーに #PS4share pic.twitter.com/Go9NoOo4ME
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 7, 2020
#PS4share pic.twitter.com/vMFHJ5db0y
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 7, 2020
#PS4share pic.twitter.com/dSrURVQwdB
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 8, 2020
なんぞ #PS4share pic.twitter.com/sAgMG83Wps
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 9, 2020
空飛ぶ #PS4share pic.twitter.com/LXQNfdS02U
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 9, 2020
PS4の原神のアップデート、10.985GBのダウンロードが始まった
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 11, 2020
#PS4share pic.twitter.com/DTQbUtCaYM
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 11, 2020
原神なぞにバグった #PS4sharehttps://t.co/aqeob2kcC8 pic.twitter.com/FAbIroOqTm
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 12, 2020
#PS4share pic.twitter.com/O9nt8MgChN
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 12, 2020
#PS4share pic.twitter.com/3oh2IDkfeU
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 19, 2020
#PS4share pic.twitter.com/k6w0XOEXmb
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 22, 2020
#PS4share pic.twitter.com/ynaOHU7vhP
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 22, 2020
バグ? #PS4share pic.twitter.com/EzabRD1xRR
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 22, 2020
占い中 #PS4share pic.twitter.com/ukFqtcoz9J
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 23, 2020
好感度? #PS4share pic.twitter.com/rQbcswLWhC
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 23, 2020
素 #PS4sharehttps://t.co/aqeob2kcC8 pic.twitter.com/P7Z4ikqF7g
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 26, 2020
原神のアンケートにダメージ受けた #PS4share pic.twitter.com/tIp02T29L2
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 26, 2020
#PS4sharehttps://t.co/kIwK9eiMv0
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 26, 2020
#PS4share pic.twitter.com/aRpabBZ2gV
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 26, 2020
冒険者ランク25突破したら、即座に35になったという #PS4share pic.twitter.com/yl8w3ewkf9
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 28, 2020
#PS4sharehttps://t.co/aqeob2kcC8 pic.twitter.com/Vq2FPpNHdd
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 28, 2020
姿が消えた #PS4share pic.twitter.com/RtYwWsVXCP
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 29, 2020
くれー登場 #PS4sharehttps://t.co/a0YZTyIctj
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 30, 2020
内閣府 青少年のインターネット利用環境実態調査
内閣府「青少年のインターネット利用環境実態調査」というのの調査員が11月上旬~12月中旬に訪問してくるらしいhttps://t.co/JiHHo1QYBy pic.twitter.com/mSjAyVcilU
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 4, 2020
Windows10のVDI向けカスタマイズスクリプトを普通に使って見る
VDI環境向けOS軽量化ツール
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 5, 2020
VMware製のVMware OS Optimization Tool https://t.co/fd1jrpUekK
microsoftの「Optimizing Windows 10, version 2004 for a Virtual Desktop Infrastructure (VDI) role」https://t.co/thO4TbIpcb
をベースにPowerShellで設定するスクリプトhttps://t.co/GyoJyXW8BM https://t.co/PwSyrF6sDB
いくつかテンプレートにある削除プロセスが失敗してるな
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 5, 2020
想定しているパッケージがインストールされてないってことだろうから問題はなさそうだけど、なんのソフトなんだろうか pic.twitter.com/gvZtjZH9i2
スケジュール関連の無効化とかが始まったか
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 5, 2020
…結構時間がかかるな pic.twitter.com/UF96ZzrVje
お?VDI展開専用のためユーザ側でWindows Updateが実行されないようになってるのか pic.twitter.com/DvgxsYxCfR
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 5, 2020
Orchestrator Serviceの更新を無効→手動に変えて、サービスを開始してからWindows Update開くと動くか
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 5, 2020
レジストリ周りも設定を戻すには「Windows Update を再度有効にする」に書いてある内容が必要っぽいけど、まぁいいかhttps://t.co/PoZBlyRC8Z pic.twitter.com/plGiubBhjL
そういや、Windows 10のWindows Updateって、「状態:インストール中 – ?? %」ってなってても「今すぐ再起動する」って押せるんだけどホントに押していいんか?って感じするよね(押した pic.twitter.com/eiQugkt5sC
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 5, 2020
ようやく再起動がされてあともう少し pic.twitter.com/iEobhiVg7c
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 5, 2020
カスタマイズされたWin10のスタートメニュー pic.twitter.com/DYPBFpdCAl
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 5, 2020
Windows Update後の標準Win10とカスタマイズWin10 pic.twitter.com/BYFjoJMw6q
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 5, 2020
標準Win10仮想マシンのスナップショットとってからhttps://t.co/SZ6yO1Hx4I のfor_2004.bat を実行してカスタマイズできることを確認っと pic.twitter.com/ydNuUMJWBJ
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 5, 2020
これを通常のノートパソコンに適用してみたところ、日本語入力も無効化されている、ということが判明。
こちらは「Touch Keyboard and Handwriting Panel Service」を無効→手動に変更する事で日本語入力が可能になった。
日本語入力できるようになった
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 6, 2020
Oracle Cloudから再起動要求が来てた
なるほど pic.twitter.com/ilWxeByvjX
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 7, 2020
おっと、SSL証明書更新に失敗してた
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 7, 2020
GANDIを騙った詐欺SPAM
GANDIの料金未払いというメールが届いたんだけど、フランス語な上に、そのメールアドレスではGANDI使ってないんですが・・・ pic.twitter.com/f89xp8K66U
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 8, 2020
MousePro MPro NB390H2関連
MousePro MPro-NB390H2-SSD の電源コネクタが壊れているものを5000円で入手
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 4, 2020
コレ、多分東芝/富士通系の19Vを無理矢理突っ込もうとして壊したんだろうなぁ・・・
(19Vなんだけど刺さらないサイズだった) pic.twitter.com/2dwEYWtSB0
コネクタのBJ_BTB1で検索したらClevo W330SU2 サービスマニュアルが出てきた https://t.co/dZ2jJIjrkq
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 4, 2020
元メーカのページも出てきたhttps://t.co/x9IC2mDkvT
あ、電源コネクタの発見https://t.co/olzKSNO7Hj pic.twitter.com/ODj0BaS1A5
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 4, 2020
Windows Update de kokomade kita pic.twitter.com/ccMPesxmnR
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 6, 2020
SM bus controller ha kore kana?https://t.co/Mhc9P5bJOS
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 6, 2020
Clevo no page kara download https://t.co/x9IC2mDkvT
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 6, 2020
kore kana? pic.twitter.com/Sj49Pg9AjH
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 6, 2020
Core i5-5200U/RAM 8GB(DDR3 SO-DIMM 1枚)/1920×1080液晶で5000円だったからよかった感じだな。
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 6, 2020
ディスクはなかったけど2.5インチ SSD128GBが余ってたので使っている pic.twitter.com/QpRZEpXlou
そうそうWindows 10 Proでライセンス認証が通りました pic.twitter.com/OjWphWHn77
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 6, 2020
MousePro MPro NB390H2の「H=3 M」「H=4 B」って何用のスロットなんだろうか?H=3 Mの方はMキーでNVMe SSD 2280がいけそう?
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 8, 2020
H=4 BはAキー?
WiFiは別のスロットに実装されてるし、何用途なんだろ?LTE?と思ったけどSIMソケットっぽいのは無し pic.twitter.com/9z6B4hDqtc
上記の「H=4 B」はBキーの間違い。
よく見れば、ここに止められているケーブルってアンテナにつながってるな。 pic.twitter.com/aNvcrajSRY
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 8, 2020
というわけで、LTE接続ができるノートパソコンになってしまった pic.twitter.com/dulr0LbjBy
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 8, 2020
そうそう、電源コネクタが派手に破壊されているノートパソコンを修理したけど、どう修理したのか写真を載せてなかったな、と撮ってみたw
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 6, 2020
この電源コネクタを固定している半田がうまくとれなかったので外さずに、破壊されて空いている穴をそのまま使ってケーブルをつけているという pic.twitter.com/ZX4aRjdJVF
NTT-X Store名義の詐欺SPAM
いくらなんでも「出荷日 2017/10/05」はないやろw pic.twitter.com/uwbT6tM54J
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 7, 2020
電子書籍端末Kobo Niaを買った
前にkoboのE-INK端末買ってから7年が経過してたw
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 5, 2020
そういやAndroid搭載のKobo端末もあったなぁ・・・ pic.twitter.com/8uQRwl4kNj
Kono Niaは、tolino Page 2と同じハードウェアらしいhttps://t.co/ZHC4XbNPYF
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 7, 2020
中身はi.MX6ULL かhttps://t.co/obKq0NTbeU
Kobo Niaを開けてみた pic.twitter.com/vUHtrLEM9r
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 7, 2020
partedのresizeコマンドって削除されたのか pic.twitter.com/HA1ehQkdTp
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 7, 2020
FAT32の拡大はWindowsでやるべきだったらしい
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 7, 2020
Ubuntuの標準だとFAT32領域拡大はないのでめんどうな感じになってた pic.twitter.com/pWkwDGHpMY
高速/大容量なmicroSDに交換したKobo NiaとKobo gloの動作を比べたけど、交換前と変わらなかった
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 7, 2020
ページめくり動作にはmicroSDの読み書き速度は影響していない、と
i82576NSの2ポートNICをさしたら再起動で暴走するPCになった
ロープロファイル用ブラケットがないBroadcomチップのNICより、ジャンク300円のロープロファイル用ブラケットありのIntel i82676NSの2ポートNICの方がいいかな、と置き換えてみたら、微妙な動作をするという・・・
いままで同じスロットでBroadcom NetXtreme II BCM5708のカードがささってたんだけど、ロープロファイル用ブラケットが無く基板1枚でさしてたので不安定だったからちゃんとしたやつに置き換えたかったんだけどなぁ
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) November 6, 2020