原神ログ 2020/11

Windows10のVDI向けカスタマイズスクリプトを普通に使って見る

これを通常のノートパソコンに適用してみたところ、日本語入力も無効化されている、ということが判明。

こちらは「Touch Keyboard and Handwriting Panel Service」を無効→手動に変更する事で日本語入力が可能になった。

MousePro MPro NB390H2関連

上記の「H=4 B」はBキーの間違い。

電子書籍端末Kobo Niaを買った

i82576NSの2ポートNICをさしたら再起動で暴走するPCになった

ロープロファイル用ブラケットがないBroadcomチップのNICより、ジャンク300円のロープロファイル用ブラケットありのIntel i82676NSの2ポートNICの方がいいかな、と置き換えてみたら、微妙な動作をするという・・・