DARTみたいな感じのノートパソコン用小型ACアダプタ3580円

2018/11/09追記
下記のDARTみたいなやつ、別プロダクトとして再登場してた。

USB Type-C PDのみ対応タイプもあり


が・・・いま見ると品切れ

DARTだと1万超えるんだよなぁ・・・

効率さえかんがえなければ別に安いやつでもよかったんだけど

いま買える類似品だとZoltの65W 4300円か?

50Wまでだけどパイπ 4280円?

まぁ、大きさ気にしないなら、90W 3217円という選択肢も・・・
これだと珍しいことにASUSやNECのCore2Duo世代でも使える10Vにも対応してるようですしね

dodocoolのUSB Type-C Hub+NIC

dodocoolはUSB Type-C Hubのいろんなバリエーションを出している。
ちょっと目にとまったのだとこういうのがあった。

Amazonでもdodocoolは売ってる

HDMIのキャプチャ+マイク入力のゲーム実況用デバイスが $56.21

HDMI入力とマイク音声をあわせてUSB接続したパソコンでキャプチャーできる機器であるようだ。

HDMI入力をキャプチャする、という機能だけでも安い感じがしますね

TV会議用マイクが$33.54

Aliexpressの11.11セールでTV会議用マイクが$33.07で売ってたけど、いまも$33.54で販売中
果たして性能的にはどんなもんなのか?

Alexa対応のコンセント制御機器Koogeek

aliexpressの11.11セール見てたら、Alexa対応のコンセント制御機器を発見

Amazonを探してみると、あった。

で、できはどうかわかりませんが、もっと安いのもあった。

Data Frogの怪しげゲーム機の据え置きタイプも登場

Data Frogのエミュレータゲーム機 PAP-K III Plusがいろいろやばかった」で紹介したData Frog。
前回のはポータブル機でしたが、今回は据え置き機タイプが登場

350ml缶が4個入る冷温庫が4720円

4L冷温庫が5千円未満で売ってた。

どれくらい入るのかな?と思ったら、350ml缶がたつぐらいの高さらしい。
500mlペットボトルは入らないのか・・・ちょっと残念

ラズパイ用UPSボード/GPIOでバッテリーステータスも取得可能

GPIO経由でバッテリーステータスもとれるUPS基板。
なかなかいい感じですね