Type-CコネクタのAndroidで給電しながらゲームしても邪魔にならないようにケーブルをスマホの裏側に吸着できるようにしたものなんてのが出たのかw
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) March 17, 2020
$4.99https://t.co/Aezdiu3iFW pic.twitter.com/809iDQCRO0
LoRaの周波数帯の違い
fenvi FV-AX3000というWiFi6対応アダプタ
aliexpressでIntel WiFi 6を搭載したPCIeカードが売ってたので入手してみた。
Bluetoothも使える、ということなんだけど、Bluetooth部分はPCIeコネクタ経由ではなく、別途マザーボード上のUSBコネクタからケーブル引っ張ってカード上のコネクタにつなげる必要があった。
RISC-Vコア付きの腕時計 TTGO T-Watch-K210
7インチE-Inkディスプレイの画面書き換えと電源をNFCだけで実現
twitterに「返信機能を使ってスパム行為をしています」という報告選択肢が登場していた
ラズパイ3用UEFI設定で失敗
ラズパイ3のWindows 10 on ARMを動かす際、速くならないかとUEFI設定にあるSDカード操作用のパラメータを調整したらカードの読み込みができなくなった+パラメータを元に戻せなくなった。
パソコンに該当microSDカードをさすと読めるので、ファイル書き換えでなんとかなるのかな?と調べて見たけど、わからない。
とりあえずUEFIの新しいバージョンが出ているようだったのでUbuntu上で環境を整えてコンパイルしてラズパイ3用の新しいUEFIファイルを生成してmicroSD上のファイルと置き換えた。
これにより、起動するようになった。
gandi.net 20周年
Androidで使用しているBandを取得する手法のメモ
インド産AndroidベースOSのIndus OS
2015年ぐらいにいろいろIndus OSが出たりしてたけど、一時期停滞して、また最近勢力を伸ばしつつある、といったところのようだ。
このインド向けアプリストアは実際どんなもんなんだろうか