安いWin10ノートパソコンを探したら$122.13だった件

Windows10タブレットは日本でも型落ちのものが8000円ぐらいで手に入ったりするけど、キーボードが付くヤツで安いモノがないなぁ、と探してみたら、とりあえず$122.13で存在してた。

actionnote2
1066 Netbook Notebook 2GB RAM 32GB ROM – 2GB RAM+32GB ROM PINK

CPU/ディスプレイのスペックは日本で手に入る型落ちモデルのWindows10タブレットと同じものに、キーボードが付いた、という感じのものでした。

CPU: Intel Z3735F
RAM: 2GB
ストレージ: 32GB
ディスプレイ: 10.1インチ 1024×600
バッテリー: 3.7V 5000mAh

上には黒モデルの写真を載せましたが、白、と、ピンク、があります。

下記の全周写真を見て分かるように、最小限の機能は積んでいる感じとなります。
10inch-2

10inch-3

oBook10のRemix OSとWindows10のデュアルブートモデル登場

Ondaは、Remix OS搭載のタブレット機として「Onda V96」($122.97)というAllwinner A83T搭載のタブレット機や、「Onda oBook 10 SE」($132.89)というIntel Z3735F搭載の2 in 1タイプのタブレット機を出してきていました。

そこに、今回、新ラインナップとして「Onda oBook 10」($177.31)というIntel Atom x5-Z8300搭載の2 in 1タイプが登場。

いままではRemix OS単体搭載だったものが、今回はWindows10とRemix OSのデュアルブートです。

RAM 4GB/ストレージ 64GBで$177.31というのは、いい感じなのですが、解像度が、1280×800というのが不満ポイント。

これだったら、ほぼ同スペックでWindows10+Androidのデュアルブートモデルの「Teclast Tbook 11」の方が、解像度が1920×1080で、$175.49なので、魅力度合いが・・・

8インチ1920×1200のWin10/AndroidタブレットTeclast X80 Proが$83.99

GearbestでTeclast X80 Proが$83.99と、安くなっていた。

8 inch Teclast X80 Pro Tablet PC – WINDOWS 10 + ANDROID 5.1 WHITE
teclast-x80pro

スペックとしては、Atom X5-z8300搭載の普通のWIn10/Androidタブレットなので、RAM 2GB/ストレージ32GBとなっている。
特徴はやはり解像度が1920×1200というところ。

この価格で、この解像度、というのは、安いので、いい感じじゃないですかねぇ?

ちなみに後継機の「Teclast X80 Power Tablet PC 」というやつは $103.99 です。
これは、筐体が金属製になり丈夫になったもので、それ以外はほぼ同じです。
(Proは厚さ5.5mm→Powerは厚さ7.2mm)

ホントに実現できるのか?6インチクラスのWin10マシンPGS Portable Game Console

kickstarterにて6インチクラスのハンディ型Windows PCというものが出ている
Portable Console for PC games – PGS
pgs-1

GPD Winは3DSみたいな折りたたみ型だったものが、PGSではスライド式となっている。
また、キーボードはなく、下面にタッチパッドがある、というもの。

「PGS Lite」と「PGS Hardcore」の2種類があり、価格がそれぞれ$230(限定が終わると$280)、$260(限定が終わると$320)で、2017年3月予定、となっている。

ただ・・・スペックと価格と機能が、ホントにコレ実現できるの?と感じるのが一番の問題点だったり・・・

pgs-2

CPU Atom x7-Z8750
RAM 4GB / 8GB
ストレージ 64GB / 128GB
ディスプレイ 5.5インチ1280×720 / 5.7インチ2560×1440
内蔵スピーカー 2個 / 5個
Hardcoreではアナログスティックを2個内蔵
下側の真ん中にあるタッチパット部分には、キーボードを表示させ、キー入力に使うことも可能

GPD Winは、いままでAndroidで似たようなものを発売していたという筐体製作に関する実績と
だいぶ完成形に近い実機パーツがあり、キャンペーン実施中に現物も公開されていたということもあり、まぁ、若干遅れるかもしれないけれど、現物が問題無く登場するだろう。
問題が出るとしたら、キーボードの品質だろうなぁ、という信頼感はありました。

しかし、今回のPGSは、3Dレンダリングによるイメージ画像のみ。
これがPGSによる最初の製品でもあるので、組み立てなどの工程をほんとにこなすことができるのかも未知数。
特にスライド機構なんてめんどうなものを仕込んでるけど、ケーブル断線とかせずにほんとに実現できるのか?

そして、結構なスペックをうたっているにも関わらず$300以下の価格を提示
これがAtom x5-z8300搭載で、というなら、まだ信じれたんですが、x7-Z8750でこの価格というは、ほんとに可能なのか??

トラブル前提で特攻してみると面白いかもしれません・・・・

GeekbuyingでCubeのワコムタブ採用iWork11 Stylusがセールで$199.99に

Geekbuyingを見てたら、中国Cube社から発売されているワコムタブレット採用の10インチWindowsタブレットが安くなっていた。

10.6インチタブレットCube iWork11 Stylus「CUBE iWork11 Stylus Tablet 10.6 inch Windows10 4GB/64GB Intel Cherry Trail Z8300 Quad Core 1.84GHz IPS 1920*1080 – Deep Blue」が$199.99となっています。
iwork11
写真だとキーボードとペンがついてるように見えるが、実際にはついてないので発注時に、ペンであれば「Cube CEP01」を追加するのを忘れないこと。
なお、ペン自体は、Cube CEP01でなくとも、ワコム純正のUP-813など、ワコム採用のタブレットPC製品のものが使える様です。

そして、同じくセール中なのですが、iWork10 Flagshipの方は注意が必要です。

10.1インチタブレットCube iWork10 Flagship「Cube iWork10 Flagship Type-C Intel Cherry Trail Z8300 2in1 Tablet 10.1 inch Dual OS Windows 10 + Android 5.1 Quad Core 1.84GHz IPS 1920*1200 – Blue」が$179.99です。
こちらも、同様にタブレットのみです。
で、こっちのペンはCEP02という型番で、電池を内蔵するタイプとなっています。
つまりはワコムではない
価格が似たような形ですが、注意が必要です。

GeekbuyingでChuwi Hi8 Proが$89.99でセール中

Geekbuyingで24時間セールをやっている。

Intel CPUのパソコンが2つあった。

CHUWI Hi8 Pro Dual OS Windows10 + Android5.1 8 inch 2GB/32GB Tablet PC Intel Cherry Trail Z8300 1.84GHz IPS 1920*1200 Type-C HDMI – White」$89.99
20151208155218690

Z8300搭載のWindows10/Android 5.1デュアルブート タブレットCHUWI Hi8 Proが$89.99。
こちらは、結構いい感じの価格。
特に1920×1200という解像度がいい感じで。

もう1つの方はちょっと微妙。

Tronsmart Ara IZ37 2G/64G Windows 10 Android Dual OS TV Box Intel Z3735F Quad Core HDMI 802.11 b/g/n BT4.0 LAN OTA」$74.99
20151219112704634s

Windows10とAndroid 4.4のデュアルブート端末が$74.99。
Tronsmartというマシなベンダ製ではあるものの、CPUはZ3735F。

なぜならメーカが違うもののZ8300搭載のやつが$79.89で販売されているから・・・
Wintel CX-W8 PRO Z8300 Windows 10 4K MINI PC 2G/32G 802.11b/g/n LAN Bluetooth4.0 HDMI H.265
geekbuying-387d34c0-0e6c-4ff9-9e9f-b37fd465e706

X7-z8700搭載のWin10 Box VOYO V3はストレージがM2.SSD構成

VOYO V3というIntel ATOM x7-z8700搭載のWin10 Box端末がある。
VOYO V3 Intel Cherry Trail X7-Z8700 Windows10 64Bit 4K Smart Mini PC 4G/128G WiFi Gigabit LAN Type-C Bluetooth 4.0
voyo-v3

ぱっと見、よくあるBoxにしか見えない。

しかし、cnx-softwareの開梱記事「Voyo V3 mini PC Unboxing and Teardown」を見ると、内蔵ストレージはM2.SSD接続であるとのこと。

つまりは、自由に内蔵ストレージを変更できるということ。
現状は「Foresee FSSSDBEBCC-128G 128GB」が搭載されているということなので、高速・大容量なものに置き換えてしまいましょう。

HDMIとVGA端子が両方ついてるBox型Win10端末Vorke V1

Box方Win10端末の多くは、HDMI端子しかついていない。
そして、HDMI端子しかない場合、Win10以外でのディスプレイ出力がうまく行かない可能性がある。
例えば、Ubuntuの標準的なLinux kernel設定では、HDMI接続でモニタの電源が入ってない場合、コンソール出力がうまくいかないという問題があるそうだ。

HDMIへのコンソール出力を捨て、X-Windowできちんと表示出来ればいい!とすれば問題はある意味解決するが、そうもいかないことがある。

そんな場合は、従来通りのVGA出力があるものを選べばよい・・・

といっても、選択できる製品が非常に少ない

Box型で、はやりのAtom x5-Z8300搭載機は見当たらず、Celeron J3160搭載機となる。
まぁ、Intel公式のZ8300 vs J31600比較表を見れば、Celeron J3160の方が高性能ということがわかる。

さて、そんなCeleron J3160搭載のBox製品を探すと、とりあえず出てくるのはVorke V1というやつです。
Vorke V1 Intel Braswell Celeron J3160 4G RAM 64G SSD Windows 10 MINI PC 802.11AC WIFI Gigabit LAN Bluetooth4.0 HDMI & VGA Output USB3.0 – Black

20160525143024474s

現在はプレオーダー中で「199.99ドル」という価格になっています。
Z8300搭載機と比べると割高になってしまうのは難点ですが、メモリはDDR3のSO-DIMMスロットでの実装なので8GBまで搭載できるし、z8300では取れない構成にできるというのが特色です。
オンボードNICも1000Mbps対応ですしね(z8300搭載機の廉価なやつだと100Mbpsまで)

スティックPCより汎用性が高そうなBoxタイプのZ8300搭載ミニPC Wintel CX-W8 Proが$79.89

スティックPCだと放熱が心配だし、筐体サイズに余裕がありそうなBoxタイプで安いモノは無いか探していると・・・

Wintel CX-W8 PRO Z8300 Windows 10 4K MINI PC 2G/32G 802.11b/g/n LAN Bluetooth4.0 HDMI H.265」 というのを発見。

現在送料込みで79.89ドルとのこと。

geekbuying-387d34c0-0e6c-4ff9-9e9f-b37fd465e706

CPU Z8300で、RAM 2GB、eMMC 32GB、WiFi/BluetoothはRTL8723、オンボードNICは10/100Mbpsという良くある作り。
Windows10 ライセンスも入っているようなので、このCPUスペックでこの価格ならかなりいい感じでは無いかと思われます。

Z3735F搭載Ubuntu PC Stick Star Cloud PCG02Uが$69.76

AliexpressでMaleという会社のStar Cloud PCG02UというUbuntu 14.04搭載のPC Stickが$69.76で販売中。

HTB19R6qJVXXXXbUXVXXq6xXFXXXxs

このPCスティックはCPUが1世代前のZ3735F、RAM2GB/eMMC 32GBとありきたりのスペックではあるものの、10/100Mbps NICが載っていて有線LANにも対応しているものになります。

といっても・・・内部を見ると・・・

HTB1GYYkJVXXXXX5aXXXq6xXFXXXMs

メイン基板(上)と有線LAN基板(下)の間を4本のケーブルで結んでいるようで、おそらくは内部的にはUSB接続になってるんじゃないかと思われる作りです。

HTB1o2nQJVXXXXcBXXXXq6xXFXXXQs

なお、このPCG02Uですが、セール価格で$69.76ってことになってますが、結構頻繁にセールをやってます。高い時は数日様子を見てみるといいかもしれません。


さて、このPC Stickの一番の代わりどころである「Ubuntu 14.04搭載」というあたりですが、実は注意が必要です。

製品説明にも記載がありますが、Ubuntu 14.04と言っても、このPC Stick用に改変が加わっているバージョンであるとのこと。

このため、Ubuntu 16.04とかにアップグレードしてしまうと問題が発生してしまうようで、cnx-softwareに「Updating Star Cloud PCG02U to Ubuntu 16.04 with WiFi and HDMI Audio Support」という記事が出ています。

具体的には「HDMIでの音楽再生」と「WiFiとBluetooth機能」がUbuntu 16.04の標準状態では使えないようです。

WiFi/Bluetooth機能については、Realtek RTL8723BSチップ対応のドライバをコンパイルして、カーネルモジュールとして組み込むだけなので、比較的ハードルは低いです。

それに対して、「HDMIでの音楽再生」のためにはカーネルに対応パッチを適用し、カーネル全体を再コンパイル必要があるため、ハードルが高い感じです。(カーネルアップデートがあった場合に追従がめんどくさい)

HDMIでの音楽再生問題は、PC Stick系全般で発生しているようでLinuxiumというサイトの「Ubuntu 16.04 ISO for Atom based Intel Compute Sticks」にてPC Stick汎用のUbuntu 16.04 ISOインストーラディスクを配布中のようです