カテゴリー: A64
Orange Pi 3メモ
とりあえず、フツーに書いて、フツーに動作はする・・・と思ったけど、よく見たら、HDMI経由のaudio出力が出来ないな・・・output deviceリストにAnalogしか乗ってないな
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2019年2月1日
PinePhone DevKit
PinePhone DevKit($149)はちょっと難易度が高いなぁ・・・値段としてはいいんだけど、SO-DIMM形状のAllwinner A64モジュールにminiPCIeのLTEカードQuectel EC25-Aと18650充電池つむので・・・ https://t.co/jU9M5JIZhb pic.twitter.com/surmtUKmKA
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2019年1月31日
PinePhone DevKitの一歩手前のPine64のProject Anakin https://t.co/KHDnqmb9OF anarsoulさんのArch Linuxの方はサスペンドnot work pic.twitter.com/4FrVyMCkLb
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2019年2月5日
Pine64から新製品ラッシュ
2月2日と3日にブリュッセルで「FOSDEM’19」というイベントが開催される。
FOSDEMとは「Free and Open Source Software Developers’ European Meeting」でヨーロッパのオープンソース系の人達が集まるイベントで、ソフトウェアの人、ハードウェアの人など、いろいろな講演も開かれている。RISC-Vの枠もいろいろある。
で、Pine64も出展しており、まず、どんなものを公開するのか、という予告が公開された→「PINE64 Community Stall at FOSDEM 2019」
個人的には、Rockchip RK3399搭載のPineBook ProとAllwinner S3LのIPカメラが注目どころ。
PinePhone DevKitは、実質持ち運び困難なので、ちょっと・・・
Allwinner機でラズパイ用steamlinkが動くか実験(失敗
ラズパイ用に出たsteamlinkがAllwinner機で動くか実験。Ubuntuがxenialだとそもそも駄目なので、bionicにする必要があった。
で、結果としては、Broadcomチップ採用機にしかないデバイスを使うため、allwinner機では使えなかった。
Orange Pi PCにarmbianいれてsteamlinkをインストールしようとしたけど、プラットフォームチェックに引っかかった https://t.co/yXPXleEAAH pic.twitter.com/ne6u89IxSG
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年12月8日
Ubuntuのベースバージョンが低いせいかな?とarmbian xenialからbionicに変えてみたけど、streaming_clientがlibbcm_host.soとBroadcomチップ(=ラズパイ)専用モジュール読み込んでるから無理だ pic.twitter.com/aG9FRIr5jB
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年12月8日
マイクラ Piエディションもbcmモジュール読み込むし、めんどくさいなぁ・・・
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年12月8日
Allwinner H3向けのLibreELEC
OpenELECがLibreELECに分裂してからあまり表だって更新されてこなかったけど
9月ぐらいから公開されていたようだ。
ベースとなるimgファイルをddコマンドで起動。
初回起動は結構時間がかかる。
起動完了後、Samba経由でUpdateフォルダにupdate用のtarを配置して再起動すると、アップデートを実行
という感じで使用開始できる。
ただ、うちのBravia環境では、画面の中央にちまっっと表示される感じで、なおかつ音が再生されないという状態だった。
またHDMI CEC対応らしいのだが、TV側では認識していないような感じだった。
Orange Pi向けのLibreELECのイメージが出てたのか。 https://t.co/N7t62HEZNK
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年11月12日
Orange Pi Oneで試してみたところ、音が鳴らないのと、画面の中央に表示されてしまって、全体表示にならない、という問題が・・・ https://t.co/WWaz2hi7vW
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年11月12日
ゲームボーイ風Allwinner H3搭載機8BCraft Retrostone
8BCraft Retrostoneというゲームボーイ風筐体のAllwinner H3搭載機があるようだ。
このメーカ(?)、最初はラズパイZeroを利用した2DS風のRaspiboyというのを出していたようだ。
Raspiboyだとちょっとでかく、また性能面でも不利だったようで、Allwinner H3搭載のものを企画したようだ。
ただ・・・135ユーロとイタズラに買うにはちょっと高い。
linux-sunxiに8BCraft RetrostoneなるAllwinner H3機が掲載されてる https://t.co/VmfHrz8qMk 135ユーロで販売してるのか… https://t.co/K0K9otFFJn pic.twitter.com/FInw6LD8ZU
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年10月29日
ブレッドボードにさすAllwinner H3搭載ボードのNanoPi Duo2が19.5ドルで登場
ブレッドボードにさすLinuxボードとして、Allwinner H2+搭載のNanoPi Duoというのが出ていたが、
Allwinner H3搭載のNanoPi Duo2が19.5ドルで登場
DuoからDuo2への変更点
・SoCがAllwinner H2+ → H3へ
・無線がXR819 → AP6212
・Bluetooth なし → あり(AP6121)
・ボタン 基盤の真ん中 → 基盤の端
・カメラ用コネクタ なし → あり(OV5640用)
使い安くするための改善という感じである
ブレッドボードに挿せるARM LinuxボードにAllwinner H3搭載のNanoPi Duo2が$19.5で登場。512MB搭載でストレージはmicroSD https://t.co/7ONafc7yuQ pic.twitter.com/6vghl5ikCj
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年10月22日
Allwinner A64からR18に変更された長期提供バージョンのPINE A64 LTS
SoCをAllwinner R18に変更して長期提供をうたうPINE A64 LTSなんてバージョンもでてたのか。こっちは既に販売中で32ドル 詳細 https://t.co/TsCxnQT7lT 販売 https://t.co/xdy6cMT0Iz
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年1月18日
Nano Pi NEO Core2 はオプションでラズパイ3と形状互換になる
Allwinner H5のNano Pi NEO Core2 https://t.co/RtR47X0AMi にMini Shieldをつけるとラズパイ3とほぼ形状互換になる上にM.2 2242 SSDソケットつくよ、ってのがでてたのか pic.twitter.com/6ue15vSM7S
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年1月18日