DELL PowerEdge iDRACのクソ翻訳発見
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 22, 2021
「状態:下へ」「状態:上へ」・・・
Link up、Link downのup/downを、項目の優先順位を変更するためのup/downと同じ文字列で代用すんなよ pic.twitter.com/NS68hsBmQK
メモ:Linux mdデバイスの同期速度調整
/proc/sys/dev/raid/speed_limit_min の値を speed_limit_max と同じにするってを試してみるかhttps://t.co/ccou4QBrUW
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 22, 2021
speed_limit_max=200000 から speed_limit_max=5000000 に変えたらあっという間に終わった…
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 22, 2021
Windows PowerShellでDOSコマンドを実行した場合の文字化けを直す方法
Windows PowerShellで実行中だけ文字化けするのって、なんの影響なんだろ?
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 21, 2021
文字化けしない環境もあって謎 pic.twitter.com/RXsu2nqYkz
これ、同じマシンの同じwindows terminalの表示でフォントも同じです。うまくキャプチャ撮れなかったので微妙に差異がありますが、待機状態だとちゃんと表示されていて、コマンド実行中だけ文字化ける、という謎
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 21, 2021
おー!
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 21, 2021
フォントを一度ラスターフォントに変えた設定した後、MSゴシックに戻す、で常に日本語表示可能となりました。
豊橋競輪のお知らせ
https://www.toyohashikeirin.com/
公式の告知画像発見https://t.co/QbDH99rylf
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 21, 2021
diskspd-for-linuxをUbuntu 20.04で動かす
先月あったというOpenZFS Developer Summit 2021の資料に「ZFS performance on Windows」というのを発見して読んでるhttps://t.co/r82EHYHZCL
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 21, 2021
DataCore社ってZFSやってたのか
diskspd-for-linux をubuntu 20.04で試してみたけど、動かない
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 21, 2021
指定してないデバイス読みに行って、それが見つからないからって失敗してる pic.twitter.com/MbYYld4hEx
sys_info.cc の ここが具体箇所だったhttps://t.co/cc79ghCeP2
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 21, 2021
出てるメッセージは違うけどこの件に関係してるみたいだな
で、この仮対処でファイル出力時は動作したけど、NVMeデバイスに対して実行するとエラーになる pic.twitter.com/TsiD85LDkw
もう1箇所exitを無効にする対処をしてNVMeデバイスに対してベンチマークができるようになった
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 21, 2021
散歩 2021/12/19
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 19, 2021
ニトリのテレビはhisense かな?(neoエンジン搭載なので pic.twitter.com/UNsO1JWhXM
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 19, 2021
家主にこれまでの店舗は建物老朽化のため退店してることを知らされずに契約してしまったお店は、いまも営業中 pic.twitter.com/n26Jp64QNA
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 19, 2021
それにしても、吉田パンって無名だったのに開店時に行列作れたのって宣伝戦略どうやったんだろうか
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 19, 2021
ぱどってフリーペーパーで見たような気はする。
で、開店日twitter フォロワで並んで買ってきた、という報告見たり
げ、休館日 pic.twitter.com/CJdBEKffgj
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 19, 2021
散歩 2021/12/19
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 18, 2021
メトロの新型券売機に明治神宮前ってあるの新春特別版なの? pic.twitter.com/UOE085ABZw
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 18, 2021
謎のバー pic.twitter.com/Fc9qrb3okx
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 18, 2021
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 18, 2021
潰れる系休止かな? pic.twitter.com/QaACJ3WUlI
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 18, 2021
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 18, 2021
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 18, 2021
いい感じだったけど
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 18, 2021
真ん中ぐらいのタッチがダメだった pic.twitter.com/wkuzIWDeyF
パイモンおった pic.twitter.com/c8mM8PSWyJ
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 18, 2021
さっき地下で持ち出ししてたやる、ここに来たのか pic.twitter.com/qdk4HJTJ45
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 18, 2021
300円か pic.twitter.com/zQrmzjw3Uj
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 18, 2021
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 18, 2021
会津鉄道/野岩鉄道/東武鉄道の運行分離
会津鉄道のダイヤ改正のお知らせってコレか
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 16, 2021
普通電車は-(東武の元日比谷線車両)-新藤原-(野岩の電車6050系)-会津高原尾瀬口-(会津の気動車)って感じになるのかhttps://t.co/4GEM6GLVJl pic.twitter.com/BHWPLNZLaC
野岩鉄道ダイヤが発表されたので先月作った会津鉄道~野岩鉄道~東武の比較表を修正https://t.co/SI5uuAJBeI pic.twitter.com/SAWYBezQb8
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 25, 2022
中に充電池が仕込まれた三井住友カードTile
クレジットカード連携じゃない単純なTileとしては出せなかったってことは、よっぽど原価高いのかな?https://t.co/8x3uB5uPaA
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 16, 2021
三井住友カードTileってどうなったのかな?とツイート検索してみると、充電池が切れやすく、切れた場合の対応がやっかいみたいだなぁ
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) May 1, 2023
そして、続く他社もいない、と https://t.co/8x3uB5uPaA
ラズパイ4のWindows on ARMでHDMI経由のオーディオ出力が可能になった
最近Windows on ラズパイ4で遊んでなかったんだけど、今月に入ってからついにHDMI出力で音が鳴るようになったの!?https://t.co/1QDwfAjH8g pic.twitter.com/Mpu2Bqaa8C
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 13, 2021
あれ・・・UEFIで止まって起動してこない
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 14, 2021
最近ラズパイ4使ってなかったからEPROMとかバージョン古いのかな?
win10 configurationにしても結果は同じ。
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 14, 2021
microSDから起動しそうにない
あ、再起動した。
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 14, 2021
Windows11 on ラズパイ4が起動してきた。
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 14, 2021
ただ、UEFIで設定変えてクロックアップとメモリ3GB制限解除したら、起動しなくなったんですが・・・ pic.twitter.com/iMuPVcpuio
ただ、やっぱりmicroSD起動はA2/V30のやつ使ってもパフォーマンス悪いなぁ
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 14, 2021