FOMAが2026年で使えなくなるからXiに変えてくれ、という電話があった。
スマートフォンを変えるタイミングで変更してくれ、といってるけど、そもそも音声回線用に持ってるだけだからなぁ・・・
twitterで書いたことを備忘録として残していくページ
FOMAが2026年で使えなくなるからXiに変えてくれ、という電話があった。
スマートフォンを変えるタイミングで変更してくれ、といってるけど、そもそも音声回線用に持ってるだけだからなぁ・・・
図書館で「遮光器土偶と縄文社会」というタイトルの本をみつけたので開いてみたら、なかなかの・・・
有名なアレ以外にもいろいろあるんだねぇ・・・
耳にいれないものをイヤフォンって言っていいのかわからないけど、骨伝導で聞こえるらしいサングラス
木造3階建て校舎で耐火建築物は可能なのかを確認するための意図的に燃やす実験にも住友林業が係わってるので、きっとある程度のサイズを燃やす実験をやったりしそう。
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 14, 2020
2012/02/22 準備実験:つくば、2012/11/25 予備実験:下呂、2013/10/20 本実験:下呂https://t.co/o5UbVBKSGm
たしか以前焼き鳥屋だったところにバニーガール服専門店がいつの間にかに開店していた