ESP32腕時計のTTGO T-Watch用拡張ボードが出たのか。GSMモジュール$7.24,モーター&スピーカー$1.88,GPSモジュール$15.02, GSP&Loraモジュール$21.39 https://t.co/2hwqip4V7t pic.twitter.com/PTMAgqA3Dn
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) July 5, 2019
月: 2019年7月
Pinebook ProにはChromium OSが入れられる
2019/7/25から前売り販売予定のRockchip SoC搭載のPinebook ProでChrome OSのOSS版Chromium OSが動くようになったらしい。
Chromium OSは「 https://github.com/ayufan-rock64/chromiumos-build/releases/ 」から入手できる。Pinebook ProとRockPro64の両方で動作するとのこと。
Huawei nova lite3を入手
LINE/WhatsAppみたいなものを自前でやるKontalk
「https://github.com/Kickball/awesome-selfhosted」にあるOSSでいろんなサービスを実装するための一覧を見ていたら、WhatsApp代替としてKontalkなるものが紹介されていた。
ただ、こいつ、電話番号をIDとして使うようなのがちょっと微妙感
ハンディ型サーモグラフィーが$81.69
RISC-V KENDRYTE K210とESP32の両方を積んだSipeed Maxduino AI Development Board
FLE VTuber Hackers Meetup Vol.02 に行ったメモ
OPPOサブブランドRealme 3 ProとRealme X Lite
中華スマホメーカのOPPOは、サブブランドでRealmeというのを出している。(Xiaomi/小米に対してのRedmeみたいな感じ)
インドとかだと「Realme 3 Pro」として出しているものが、中国だと「Realme X Lite」という名称で販売している。
↓は「Android Qベータ」の間違いです。