月: 2019年3月
SiPeedのRISC-Vプロダクトがいろいろとaliexpressで販売開始
UNISOC SC9863A搭載のDoogee N10
指紋認証で解除できる錠前
指紋認証で解除できるという自転車用ロックFL-U9ってのが$62.01で売っている。
指紋認証(10個登録可能)で解除できる自転車用ロックFL-U9なんてのが$62.01で売ってるのか。なお、充電池内蔵(microUSBで充電)で切れた場合や認識がうまくいかない場合は物理キーで開けることもできるらしい https://t.co/ocGQo1Ptx9 pic.twitter.com/aKUgMxzLFt
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2019年3月9日
もうちょっとお気楽に使えるタイプのFL-U3ってのもあるのか。こっちは$26.36 https://t.co/PAnMvc0DtR pic.twitter.com/aH4Dlz3Bav
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2019年3月9日
2019/03/12追記
「指紋で解除するスマートU字ロック「U・Be・Lock」がサンコーから」を見たら形状がほぼFL-U9と同じだけど、パッケージ写真には「FL-U10」とある。
差異を確認したら、FL-U9だと充電端子がMicroUSBとなっているところが、FL-U10だとUSB Type-Cに変わっている。
どうやらバージョンアップモデルであるようだ。
ゲーム機能がついたモバイルバッテリー
地デジ受信もできそうなAndroid STB GTMedia V8 Pro2
「Freesat」という怪しげな衛星受信チューナーやAndroid STBを売ってるメーカがある。最近、「Freesat」から「GTMedia」に商標を変えたようだ。
新機種リストを見てみるとISDB-T対応をうたっているGTmedia V8 Pro2なるものが・・・
フォーラムの「GTMedia V8 PRO2 Firmware」を見てみると「04/01/2019 」の変更点に「1)Support ISDB-T. 」という記載があるので、嘘ではないようだ。
まぁ、ISDB-Tの海外版だと思うので、B-CASが必要な日本のフルセグは見れない可能性が高いですけどね・・・ワンセグは世界共通でB-CAS不要なので見れるとは思いますが・・・
2019Q2に発売予定の新機種リストみてたらISDB-T(日本の地デジ)にも対応するAndroid Box GTmedia V8 Pro2なるものがあった。あと小型のi-FIREがどんな感じなのかちょっと気になる https://t.co/pgDfKYgPFx pic.twitter.com/9YvN3XX49f
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2019年3月9日
aliexpressみたら地デジ受信も可能そうなAndroid Box GTMedia V8 Pro2売ってた。$59.84かぁ https://t.co/Dk1vmnwjw5 pic.twitter.com/QlvmcaIULY
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2019年3月9日
$399の10.3インチ/Android/LTE/ワコムペン対応のOGadget E-Padは舶来モバイル的案件?
OGadgetという会社から「E-Pad」という10.3インチのE-Inkを積み、ワコムのペンで文字を書け、4G LTEでネットワーク接続も可能、と称するものを、3月26日Kickstarterでクラウドファンディングする、らしい。
事前にメールアドレスを登録すれば「Super Early Bird Price」として「$399」になるという。
ただ、現状で、「10.3インチのE-Ink」と普通のAndroidタブレットをどんなに安く見積もっても$400をきるのですらおかしな価格なのに、さらに4G LTE接続で+100ドル、ワコムペン対応で+200ドルぐらいのものがついて、$399って、あり得ない・・・
バッテリーが1週間持つ。使わない状態だったら4週間持つ。と、Android端末にもかかわらず称するものおかしい。
スペックもおっかしいなぁ、という感じしかない。
Odgadgetのトップページを見てみると・・・
他のベンダによるクラウドファンディング商品ばかり・・・
もしかして、コレって、海外の舶来モバイル/ヴェルテ案件ですかね?
2019/06/21追記
日本でもクラウドファンディングが始まっていた。
CAMPFIREで「4G接続にも対応したE-ink搭載のAndroidタブレット「E-Pad」」
ペンと4G LTEついて61,410円というのは、まぁ、無くは無い価格になってますね。
また、当初はAndroid 7.0搭載といっていたものが、Android 8.0に変わるなど、まともなスペックに修正されています。
あとは、海外だと2019/08出荷予定、CAMPFIREだと2019/09出荷予定が守られるのかどうかですね
2019/08/21追記
kickstarterのupdateに7月24日付けで「もうすぐ発送」って書いたあと音信不通でコメント欄が荒れてますね。
Indiegogoのupdateは7月29日付けだけど、使っている写真はkickstarterと同じ
campfireは8月15日付けとちょっと遅めなんだけど、使っている写真は別。
果たしてどうなることか!?
2019/09/10
2019/09/30時点でも到着した人はいない模様
ついに届いた人がでてきているが、Android 7.1.1で到着しているようだ