ATOM Camを買って改造するためのメモ オリジナルはMIPS系コアXburstのIngenic T20を使っていたのが、日本カスタマイズ版は従来のXbustコアの他にRISC-Vコアも搭載したIngenic T31を積んでいるのかということはカメラ処理の一部をRISC-V(AI)コアにやらせているのかな?https://t.co/rhwNdh25Pu https://t.co/Jgl4icm49g— OSAKANA TARO (@osakanataro2) May 19, 2020 MIPS系のXburstコアとRISC-Vコアが同居するSoC Ingenic T31を使っているというATOM CamをAmazonにて3350円で購入https://t.co/I5BxaEWVBF pic.twitter.com/whDUkipzvQ— OSAKANA TARO (@osakanataro2) May 20, 2020 最新バージョンになった状態だとアプリ上のバージョンがコレなのはちょっとわかりにくいなぁ・・・デバイス一覧の方だとちゃんと最新版って出るのに pic.twitter.com/wtKasrd8ls— OSAKANA TARO (@osakanataro2) May 26, 2020 microSD内に https://t.co/f4VltLWYYH を置いとくと起動する系なん?https://t.co/zJeCbfj9uo— OSAKANA TARO (@osakanataro2) May 26, 2020 とりあえず、demo.binの中身、普通に7zipで開けた。アップデート差分じゃなくて、全体が入ってる感じか?https://t.co/o9kloZl0ze pic.twitter.com/hwDtiMejtF— OSAKANA TARO (@osakanataro2) May 26, 2020 webcam化firmwareの方にxiaomiなんて記述がwちなみにWyzeCamのWebcam firmwareに該当するファイルは入ってなかったhttps://t.co/mzz43JE4Kz pic.twitter.com/FfNBHDVS1y— OSAKANA TARO (@osakanataro2) May 26, 2020 Wyzecamのfirmwareリンクメモhttps://t.co/ymbxrNp5Nmv2は4.9.5.111 (March 18, 2020)panは4.10.5.111 (March 18, 2020)ATOM camは 4.33.1.70— OSAKANA TARO (@osakanataro2) May 26, 2020 展開/再構築手法https://t.co/PtbHlE5qbqスクリプトはここからhttps://t.co/Blqh6srr37— OSAKANA TARO (@osakanataro2) May 26, 2020 あ、3が抜け落ちてたのと、Windowsで実行したので、正しくは「hashcat64.exe -a 3 -m 1500 /etc/shadow内文字列」— OSAKANA TARO (@osakanataro2) May 26, 2020