パソコンのUSBキーボード入力をWiFi経由でAndroidソフトから行うCactus WHID

Atmega 32u4とESP-12S を使ってHIDキーボードとして認識させるUSBデバイスを作り、WiFi経由で入力を行えるようにしたCactus WHID

Github https://github.com/whid-injector/WHID

オフィシャルのAndroidアプリ WHID Mobile Connector

120Wのホットボンド(ホットメルト)が$12.22

aliexpressのセールをみてたらホットボンド(ホットメルト)用の装置(グルーガン)が売っていたので、他にどんなのがあるのかなーと見てみたら、20W,30W,80W,120Wと何種類かあるのを発見。

使うボンドの種類に応じて変わるのか、それとも20Wで普通に使っているやつを120Wで使うと固まりにくくてやりやすい、とかあるんだろうか???

液晶画面にカメラ用の穴を開けたvivo Z5X

ノッチみたいに筐体の端っこからカメラスペースだけ出っ張ってるという感じではなく、液晶表示がされている中に唐突にカメラの穴があいているというvivo Z5Xの販売が始まっていた。

価格も$219.98~と、なかなかいい感じだったので買いかけたんだけど、よく考えたら6.53インチって今使っているMi Maxよりでかいやん・・・

スナドラ439搭載のvivo U1

エントリー向けスナドラとしてスナドラ439なんてのが登場してはいるのだが、搭載した製品を見かけない。

そんなスナドラ439を搭載したvivo U1を発見。

ただ、aliexpressの公式に近い筋のセラーなんだけど、複数ページがあってページ毎に価格設定が違うのが謎・・・

エレコムの東芝19Vノート向けのスリム電源が540円

送料別途かかるとはいえ、540円とはびっくりです。


送料込みだと864円


アメリカ/ヨーロッパの人はあまり本を読まない

Amazon Kindleに限らないけど、海外の電子書籍端末のスペックみると、「1日30分の読書」に類することが結構書かれてたりする。

txtr beagleなんてやつは「バッテリー寿命は1年以上、ただし1年につき12~15冊の本を読む想定」なんて書いてあった。

で、出てきた当初のKindleとKoboなんて、100冊とか入れるとかなり使いづらい感じで、1回読んだら基本2度と読むことはない、という想定なのかな?と感じたものでした。

で、今回リリースされたKindle Oasisでも相変わらずの記述が・・・

Bamboo Inkの第1世代と第2世代の差とは?

DELLタブレット用にBamboo Ink第1世代を買ってもっているわけなんだけど、この度発売されたBamboo Ink第2世代だと何が違うのかがよく分からない・・・

たぶん構造が安くなった、というだけっぽいけど・・・

あとBamboo Ink第1世代も型番「CS321AK」と型番「CS321A1K0C」があるようだ・・・いったいどのような違いがあるのか・・・

スティック形状の無線機Leixen VV-108

日本で合法的に使うのは至難ですが、こんな形状の無線機が存在するとは・・・