Month: 12月 2018
6ポートのSATAカード
スイッチ用Joyconスティックを修理するためのパーツセット
アメリカomochaboxのCMで放送前のぱにょぱにょデ・ジ・キャラットが使われた件
うちのハードディスクには、ブロッコリーがアメリカ進出するためにomochaboxというサイトと店舗を立ち上げて、CMを作った時に、当時まだ未公開だったぱにょぱにょデ・ジ・キャラットを使った映像をあちらのサイトにアップロードしていた動画が残っている。
2バージョン作ったところまでは確認し、ダウンロード保存していたが、どうやらもう1バージョンあったらしく、youtubeにアップロードされていた。
どこかで当時の告知とか調べられないかな?とweb archiveを漁ったらなんとか発見。
omochaboxのサイト自体ではなく、運営会社の方のページにあったとは・・・
追加権限が要求がないブラウザOH Web Browser
Allwinner機でラズパイ用steamlinkが動くか実験(失敗
ラズパイ用に出たsteamlinkがAllwinner機で動くか実験。Ubuntuがxenialだとそもそも駄目なので、bionicにする必要があった。
で、結果としては、Broadcomチップ採用機にしかないデバイスを使うため、allwinner機では使えなかった。
Orange Pi PCにarmbianいれてsteamlinkをインストールしようとしたけど、プラットフォームチェックに引っかかった https://t.co/yXPXleEAAH pic.twitter.com/ne6u89IxSG
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年12月8日
Ubuntuのベースバージョンが低いせいかな?とarmbian xenialからbionicに変えてみたけど、streaming_clientがlibbcm_host.soとBroadcomチップ(=ラズパイ)専用モジュール読み込んでるから無理だ pic.twitter.com/aG9FRIr5jB
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年12月8日
マイクラ Piエディションもbcmモジュール読み込むし、めんどくさいなぁ・・・
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年12月8日
Xiaomi Mi4でProject Treble
Xiaomi Mi4でProject Trebleを使えるようにする手法を発見。
とりあえず、やってみたものの、起動時にエラーダイアログが出る点が気になる・・・あと、32bitのarmのみ対応なので、使えるGSIの選択が少ない。
Android 9/PieのGSIイメージを入れようとしたところ容量オーバーでインストールできない、とか・・・残念
Western DigitalもSiFiveのRISC-Vを活用
https://t.co/pznYYiYp1y を開いたら「SiFive」ロゴが・・・
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年12月7日
USBシリアルチップのFT232RLを使ってSDR送信機を作る
mSATAやM.2、mini PCIeからSATAコネクタを取り出す
これを使えばNUCもNASに!?
M.2コネクタからSATA2ポート+RAID1機能付きなんてのが$35.9か https://t.co/U8vt5eKMkt pic.twitter.com/LbvQCWyzU9
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年12月6日
mSATAからSATAを取り出すボードなんてのもあるのか 5個で$17.9 https://t.co/AflBCKq4du pic.twitter.com/pTlOnfMZqI
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年12月6日