予定していたMediaTek Dimensity 1000を利用できる承諾が得られずDimensity 800 5Gにダウングレード。
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 11, 2021
それに伴いDual 5GもWiFi6対応も不可に。
その代わりディスプレイ,カメラ,メモリ,ワイヤレス充電を強化したよ
って https://t.co/Ipy1D5601B pic.twitter.com/sItZVcjfnI
カテゴリー: OS
ジャンクMousePro MPro NB390H2にWiFi6のAX200を載せた
Chrome OS側でもちゃんと認識したけど、WiFi接続がどうかは確認できないな
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 16, 2021
そうそう、ジャンクになった理由であるところのぶち抜かれた電源コネクタはこうやってごまかしていますw pic.twitter.com/XJNXc9RgvJ
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 16, 2021
ReactOS 2020年の活動まとめを読んで気になったところ
久々にReactOSのWeb見てみたら2020年の活動まとめがあって、そこの「Katayama Hirofumi MZ」という名前を発見https://t.co/CDaf3lsxD1
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 15, 2021
調べて見たらReactOS上でIMEが使える様に実装するためにMZ-IME日本語入力というのを作っててびっくりしたhttps://t.co/MVW4Dzklsm
お、さっきのMZ-IMEの人
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 15, 2021
Windows用仮想キーボード KeybdSystem をソース公開もしてたhttps://t.co/bC0kR0D5D5https://t.co/8EwG6OQexJ
ONTAP 7-modeは8.2.5P4移行にしないと2021年2月のWindows Updateに対応できない
NetApp ONTAP 8.2.x 7-modeで使い続けている環境はActive Directoryサーバに2月適用予定のnetloginのセキュアチャネルに関する脆弱性CVE-2020-1472の修正が適用されるとアクセスできなくなるので8.2.5P4にアップデート必須だそうで
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 15, 2021
cdot側は問題無いそうですhttps://t.co/bhUb21TnNU
microSDのA1/A2,V10/V30に差が出るか?
これ、アプリケーションクラスとビデオクラスに関する話が適当すぎやしないか?
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 8, 2021
うちだと、ただのU1と、U1/A1/V10なやつとでOS起動速度とか明確に違うけど、ソラコムじゃそんなことは起きてないんだろうか? https://t.co/amaavk1XZo
U3 A2/V30, U3 A1V30, U3 V30, U3 A1V10, U3 A1, U3のmicroSD群 pic.twitter.com/JerHGQ9ft9
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 9, 2021
28分 pic.twitter.com/kLF3jMAIdZ
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 9, 2021
起動用microSD作成
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 9, 2021
27分 pic.twitter.com/BGBiDdHPNq
Windows 10 on ラズパイ4初回起動
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 9, 2021
21:05 電源ON
21:21 お住まいの地域選択
21:26 デスクトップ表示 pic.twitter.com/3iBfpIHlSi
Windows 10 on ラズパイ4初回起動
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 9, 2021
22:36 電源ON
22:53 お住まいの地域選択
22:58 デスクトップ表示 pic.twitter.com/f6HieOAq63
Windows 10 on ラズパイ4初回起動
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 9, 2021
23:24 電源ON
23:43 お住まいの地域選択
23:48 デスクトップ表示 pic.twitter.com/YbAsOHkhCi
Windows 10 on ラズパイ4初回起動
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 9, 2021
00:05 電源ON
00:22 お住まいの地域選択
00:28 デスクトップ表示 pic.twitter.com/HC01wksrOH
Windows 10 on ラズパイ4初回起動
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 10, 2021
10:49 電源ON
11:06 お住まいの地域選択
11:11 デスクトップ表示 pic.twitter.com/0nStTQvYVT
あ、白いSanDisk、もう1枚あったな・・・
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 10, 2021
起動用microSD作成
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 10, 2021
33分 pic.twitter.com/9IqYZFwTmf
Windows 10 on ラズパイ4初回起動
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 10, 2021
20:31 電源ON
21:06 お住まいの地域選択
21:14 デスクトップ表示 pic.twitter.com/fLlrp82OqM
RK3326搭載のエミュレータゲーム機RG351M販売開始
RK3326搭載のRG351M の販売がはじまってたのか。
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 6, 2021
Amazonで中国直送14999円か https://t.co/Cbc20QQE67
Aliexpressでも$139.99だったりするから、そんなもんかhttps://t.co/T3u4ZA1QM7
原神の会社が出しているN0va Desktopという動く壁紙アプリ
N0va Desktopにバーバラが追加されたのか!https://t.co/rZ2I2DGWhA
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) December 28, 2020
あといつの間にかAndroid版も出てたとはhttps://t.co/G4zbGvSJYu
公式Webでapkファイル直接配布もやってる pic.twitter.com/RFEuTdS16p
あれ?よくみたら「Gaming」って項目いつからあった?
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 6, 2021
崩壊学園2なんてのがあった pic.twitter.com/pcfGi6j22m
N0va Desktopのバーバラのやつって、この動画再生してる感じかhttps://t.co/YwebOJ4KQh https://t.co/6XDAC1nVk2
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 8, 2021
N0va Desktopのアスカ pic.twitter.com/YB81JSkFeb
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 21, 2021
N0va Desktopのアップデート、ゲーム系からは
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) February 27, 2021
Featuredは原神2個(ウェンティと甘雨)と崩壊1個
Gamingは原神とあるけどどういう場面??? pic.twitter.com/EhuPJKZMcz
DELL Venue 10 Pro 5055にWindows10 20H2 32bitを入れた
Windows 10メディアクリエーションツールで32bit/64bitの両方をいれたやつ作ろうとしたら 0xc18001c – 0xa001b のエラーで失敗。
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021
別のパソコンでも同じだったのでなんだろ?と思ったら8GBのUSBメモリだと容量が足らないからだった
そっか16GB用意しなきゃらないのか pic.twitter.com/B0jpLhcS17
DELL Venue 10 Pro 5055にWindows 10 20H2 32bitを初期インストールした状態 pic.twitter.com/QQtWWmY76F
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021
げ・・・これから「更新プログラムを構成しています ??% 完了」かい
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021
以前書いた記事の通りにIntel ChipsetとRealtek Audioをインストールしてっとしてっとhttps://t.co/R0eGXuwVhN
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021
これ適用でいけるかな? pic.twitter.com/WW0mUuloNF
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021
Ubuntu 20.04やChromeOS/brunchで問題になっているサウンド回りっと pic.twitter.com/tq5WbUWMa3
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021
Realme 7 5GをAndroid 11にアップデート
realme 7 5GにAndroid 11アップデートがきたから適用したんだけど、いままでとスクリーンショット保存フォルダが変更になったためGoogle Photoにアップロードされなくなってた pic.twitter.com/whFJQVEFkX
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) July 1, 2021
realme 7 5Gのネットワーク接続の選択肢に5Gが追加された。
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) July 1, 2021
標準メニューからでは選択できないけど、"NR/LTE(5G/4G)"が選択できるようになったので
楽天モバイル5Gにもつながってくれそうな感じになった pic.twitter.com/3k8aRLboId
realme 7 5GのAndroid 10時代は、Mesh対応にアップデートしたWSR-1800AX4への接続がしばらく使ってるとおかしくなって端末再起動が必要になったけど、今度はどうなるかな?
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) July 1, 2021
DELL Venue 10 Pro 5055にWindows 10 20H2 32bitをインストールした時のメモ
DELL Venue 10 Pro 5055にWindows 10 20H2 32bitを初期インストールした状態 pic.twitter.com/QQtWWmY76F
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021
げ・・・これから「更新プログラムを構成しています ??% 完了」かい
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021
以前書いた記事の通りにIntel ChipsetとRealtek Audioをインストールしてっとしてっとhttps://t.co/R0eGXuwVhN
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021
これ適用でいけるかな? pic.twitter.com/WW0mUuloNF
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021
Ubuntu 20.04やChromeOS/brunchで問題になっているサウンド回りっと pic.twitter.com/tq5WbUWMa3
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) January 1, 2021