内蔵可能って、いったいどういう用途に使うんだろうなぁ(棒
カテゴリー: モバイルバッテリー
ROCKの63W USB Type-Cバッテリー
テスラで使われているバッテリーを利用した150W USB PDバッテリー
ROCKのUSB PD 18Wバッテリー 12V1.5Aまで対応
ゲーム機能がついたモバイルバッテリー
ずっと1.5Vを供給できる単3充電池 KENTLI
普通の単3形の充電池は1.2Vぐらいを供給できるようなものになっている。
しかし、1.5Vをずっと供給できる、とうたっている充電池があるのを見かけた。
商品説明をよく見てみると、3.7Vのリチウムイオン電池と、3.7Vから1.5Vに降圧する基板を単3電池の中に入れているという商品だった。
どうやら単3電池の筒の中に3.7Vバッテリーと、1.5Vに降圧する基板を詰めているっぽい。ということは充電は3.7V用の仕組みで行うのかな? pic.twitter.com/WW8S2S4cyd
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2019年1月30日
このため、充電は通常の1.2V用の機材では行えないので、専用充電器とセットで販売している。
単3が4本で$27、充電器が$30のところ、セットで$31.30ってw https://t.co/C5yELnpRbG pic.twitter.com/PaI1gckEED
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2019年1月30日
面白そうではあるんだけど、普通の充電器で充電してしまった場合の動作、専用充電器で普通のバッテリーを充電してしまった場合の動作がどうなるのか怖くてなかなか踏み切れない感
KENTLIの方はKENTLI PH7という以前のモデルを試した人が記事を書いているのを発見→「KENTLI PH7を試してみる」
普通の電池としての電極以外にも3.7V充電池としての充電用電極というのが存在している、とのこと。
「KENTLI 公式サイト」や2014年末頃のモデルであるPH5の分解記事「Teardown of Kentli PH5 1.5 V Li-Ion AA battery」についても紹介されていた。
「おもろい電池KENTLIリチウムポリマー電池1.5V」ではコメント欄に実用した感想として「電圧コンバータがスイッチング式なので、ラジオに使うとノイズが入る」というのがあり興味深い。確かに!ってね
Cheero power plus4を買った
cheero power plus 4購入。GPD PocketとSwitchで12V充電できることを確認。 https://t.co/5dkpSlbDoi pic.twitter.com/V6Z9C9f879
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年11月7日
cheero power plus 4を使ってDELL Venue 10 Pro 5056の充電を試してみたら、QC2.0の5V充電だった。 https://t.co/5dkpSlbDoi pic.twitter.com/M1gzenHKuf
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年11月8日
USB PD対応バッテリーのcheero Power Plus 4と謎の45W対応バッテリー
USB PD 18W対応のバッテリーとして「cheero Power Plus 4」が発売されたようだ。
DC 5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5Aに対応しているとのこと・・・
12V/1.5Aって、USB PDの規格から抜けたやつだけど、いいのかな?
まぁ、ともかくAmazonと楽天のメーカーショップで発売記念価格で販売中。
Amazonだと3100円
楽天だと3200円だけど、ポイントが322ポイントつく
|
Amazonの商品ページに他のプロダクトが比較で並んでいるんですが、気になるものが1つ・・・
USB PD 45Wまで対応するバッテリーが5699円とのこと。
5V/3A、9V/3A,12V/2.5A、15V/2.5A、20V/2.25A対応ってなかなかなのでは?
cheero Power Plus 4 ねぇ・・・おっ!スペック確認するとUSB Type-C (PD) : DC 5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5Aで18Wまでなのか。 https://t.co/lkEq0b9v4S https://t.co/lt8feYUos3
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年10月27日
Cheero Power Plus 4、楽天だと送料込み3200円だけど、ポイント使えるし、322ポイントつくのか。5V/9V/12Vだし行くか . [楽天] https://t.co/c34j5BTVIa #rakuafl pic.twitter.com/2uIpIgVEzy
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年10月27日
AmazonみてたらPoweradd Power Delivery 45W 対応 モバイルバッテリー 26800mAh ってのが5699円で売ってる。Type-C PD出力対応 5V/3A、9V/3A,12V/2.5A、15V/2.5A、20V/2.25Aってことなんだけど、マジで? https://t.co/wTXiINQ9K2
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年10月27日
8000mAhのバッテリーが3個セットで9千円
Justsystemで8000mAhのバッテリーが3個セットで9千円という価格。
バッテリー自体に充電用ケーブルが組み込まれているという仕様は面白いが
そもそも3個も必要になる人は少ないよねぇ・・・
8000mAhバッテリーが3個で9千円…バッテリーにはそれぞれmicroUSB,Type-C,ライトニング用充電ケーブルが内蔵されてる。バッテリー単独での充電はType-C…3個もいるか? https://t.co/YfTUlgcki1 pic.twitter.com/y0HObyzWGA
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2018年1月25日
USBバッテリーから18650充電池を充電する
USBバッテリーから18650充電池の充電を行うって、えらく狭い範囲を狙ったものがあるんだなぁ https://t.co/rZpTZxMCJZ pic.twitter.com/BbD7HGV4Ug
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2017年12月3日